まずはポーランド語で曜日を全部書いてみましょう。
(日)Niedziela ニエジェラ
(月)Poniedziałek ポニジャウェク
(火)Wtorek フトレック
(水)Środa シロダ
(木)Czwartek チュファルテック
(金)Piątek ピョンテック
(土)Sobota ソボタ
英語や日本語と違って曜日の名前に宇宙要素が全くありません。
しかし代わりにそれぞれの単語の意味を考えてみると
意外と覚えやすいかも?
といっても、正しい語源を調べたわけではなく私が勝手に
解釈しただけなのですが、
何か意味をつけると頭に残りやすいですから
あくまでも曜日の単語を覚えるための方法として、
ポーランド語の勉強の手助けになれば幸いです
(日)Niedziela ニェジェラ
日曜日はカトリック教会では安息日。
今は少ないですが、敬虔な人だと掃除も洗濯もNGな何もしない日です。
(我が家も主人が敬虔なカトリック教徒なので日曜日は基本的に出掛けもせず何もしません)
そのことから
Nie~しない dziela動く、作る、働く(英語のworkのような単語)で
Niedziela と名前がついたのかなと考えます。
日曜日という分かりやすい曜日なので覚えられたら
Niedzielaとそのまま覚えても◎
(月)Poniedziałek ポニジャウェク
Niedzielaの後=po なので
po-niedziałek
lがłになるのはポーランド語の単語でもたまにあるので
これはそういうものと覚えましょう。
日曜日を覚えていれば月曜日はafterの意味を持つpoを
付けるだけなので覚えやすいと思います
(火)Wtorek フトレック
Wtorekはこのまま覚えるしかない。
(水)Środa シロダ
曜日の真ん中の水曜日。
~中の意味の w środku (フ シロトゥク)そのままなので
水曜日は覚えやすいと思います。
w środkuは日常会話でしょっちゅう使うと思います。
「えーどこにあるの?」「そこじゃないよ、中だよ!」
「hmmm gdzie jest…」「Nie tam ,w środku!」
こんな簡単な単語並べるだけでも十分会話になっています
(木)Czwartek チュファルテック
Czwarta =4番目という意味があります。
four ではなくforthのような、
Czteryではなくczwartaで、順番とか4時を表す時に使う単語です。
※ポーランドは基本的に一週間は月曜始まりなので
月曜日から数えて月火水木の4番目なので
Czwartek です。
ポーランドのポンチュキを食べまくるデーの
Tłusty Czwartek(脂の木曜日)が木曜日と先に頭にあれば
Czwartekはそのまま木曜日を頭に残っているかもしれませんね
(金)Piątek ピョンテック
Piąta= 5番目という意味があります。
FiveではなくFifthのような、
PięćではなくPiątaで、Czwarta同様に順番、5時を表す時に使います。
金曜日=5番目なのでPiątekです。
(土)Sobota ソボタ
ソボタは発音も簡単なので覚えやすいと思いますが、
魔女や悪魔崇拝のサバト(ミサ)が土曜日なので
そこから来たのかな?と一瞬思ったのですが
ユダヤ教の安息日が土曜日でシェバトと言うのでその辺も関わってるのかな?
とも思いつつ、魔女や悪魔崇拝のサバトを知らなかったら
なんの繋がりもないかもしれないのでソボタはソボタで覚えた方が
早いかもしれません
ちなみに1週間はtydzieńティジェン(ニが含まれるン)と言います。
(日)Niedziela ニエジェラ
(月)Poniedziałek ポニジャウェク
(火)Wtorek フトレック
(水)Środa シロダ
(木)Czwartek チュファルテック
(金)Piątek ピョンテック
(土)Sobota ソボタ
曜日はよく使いますよね。
一週間の曜日を短縮で英語のMon,Tue,Wedのように
ポーランド語で書く場合には
(日)Nd.
(月)Pn.
(火)Wt.
(水)Sr.
(木)Cz.
(金)Pt.
(土)Sb.
となります
是非手帳やカレンダーに書いてみてくださいね

↑このようなポーランド語のカレンダーを印刷したいという方は、
無料で印刷できるこんなページを見つけたので
こちらのページからダウンロードして印刷してお使いください
https://www.kalendarzswiat.pl/kalendarz-do-druku/2021
上の画像と同じカレンダーにする設定は以下です。

①https://www.kalendarzswiat.pl/kalendarz-do-druku/2021を開く
②上記のようなページが出て来ますのでそれぞれお好みでカスタムしていいのですが、
画像の所と同じようにクリックして選ぶと、上の画像のようなカレンダーが生成され
2021年3月分から1年分のマンスリーカレンダー(祝日情報入り)がダウンロードされます
祝日は日本のとごっちゃになってしまうので、表示はなしにしてもいいかもしれません。
(日本の祝日を書き足さないとみ間違えてしまいますからね
)
是非こちらもご活用ください
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また