久しぶりに日常生活の日記を残しておこうと思います 🙂
ある日もやしが食べたくなったのですが、ポーランドにはもやしがありません。
その為もやしを知っている人は少ないのですが、
もやしを「スプラウト」と言うと分かってくれます。もやしって芽ですものね。
たまにスーパーでアジアンフェアーなんかがやっていると瓶詰のナムルのような
ものは売っているのですがシャキッとしたもやしが食べたくなった私は調べました。
もやしを調べたら「Fasola Mung」という名前だという事が分かり、
お花屋さんで種を買ってきました。
もやしはお花屋さんに売っているのです!
Fasolaは豆という意味なので、ムング豆ですね。
日本のもやしも一般的にはこの豆の芽だと読んだので
「まさしく同じものが食べられる! 😀 」
ムング豆=緑豆=青小豆だそうですが、小豆とは別の種類だそうです。
見た目は小豆に似ていますね 🙂
もやしを育てるのは初めてです。
手順通りに始めます。何度も水を変えなければいけないのでネットを入れて…
まず1日水に浸けました。
そしたら夜には豆が割れはじめ、 朝には芽が出始め、 20時になる今は伸びてきててビックリ!
早い!そして面白い! 😀
普段は花をベランダで育てていますが、このスピードで芽が出てくるのは
とても面白いし、なんだか育っているのがとても嬉しいです。
これだと瓶の半分以下の値段。量も一袋に沢山入っています。
(これは袋の1/3ほど)
時間は食べるまでに5日かかりますが新鮮もやしは美味しい!
ただ毎日水を2、3回交換しなければいけなかったり、
あとで豆の皮を取り除いたり根をとるのが面倒ですけどね…
5日間ずっと家にいられるかといったらガイドが入ったり
泊りの用事が入ってしまうと、水の交換が出来ないので
臭ったり、暑い日にはダメになってしまうのです。
もやしは新鮮さが命ですね!
日本だと豆を探す方が大変かつ割高だそうなので
素直にもやしを買った方が安くて簡単でいいですが
育てたものを食べるのはいつもよりもおいしいものですね 😉
(もやしが沢山のったラーメンが食べたい!!)
今はベランダではディルを種から育てています。少し芽が出始めたので
これから食べられるようになるまでが楽しみです!
ある日の出来事でした 😀
–おまけ話–
実はこの写真はfacebookで「過去のこの日」に出てきたもので、
2014年の今日こんなことをしていて、ブログを調べたら書いていなかったので
残しておこうと思い書きました 🙂
もやしが売っていないなんて、考えた事もなかったのですが
普段食べない国もあるもんですね。
ちょうど昨日カイワレの種を水に浸けて育て始めた所だったので
どうもこの5月というのは種をなんとかしたくなる時期のようです 😀
保存