ショパン空港の郵便局(POCZTA)はどこにある?
2025年1月一部更新
Jeśli ktoś by potrzebował, to mamy już pocztę na lotnisku. Można ją znaleźć na antresoli w nowej części terminala, nad kawiarnią Espressamente Illy. Fot. Przemysław Przybylski #flyWAW
Lotnisko Chopinaさんの投稿 2016年3月16日
ワルシャワの空港(WAW)フレデリック・ショパン空港の
新しい方のターミナル(欧州系以外の航空会社がよく出発する方)の
2Fに郵便局がオープンしました!
正確には、この新しいターミナルが出来る前の古いターミナルにはありました。
しかし約3年ほどでしょうか、工事をしていて郵便局(ポスト含)も移動されず、
送りものが出来ない空港でした。
新しいターミナルが出来てからマクドナルドがマックカフェと普通のマクドナルドが
場所を別にしてまで出来たり、免税店も新しくたくさん入ったりと、
とても過ごしやすく何よりも綺麗な空港になっています 
思いがけず素敵なお土産が沢山になってしまい、ポーランドから日本への
荷物にお悩みの方!
「時間がかかってもOK」「とにかく家まで運んでほしい!」
超過荷物分を払って自分で持っていくよりも
大きさや重さによっては送った方が安いかもしれません 
値段は重さや大きさにもよりますが、参考までに
通常の航空便(大体届くまでに首都圏で10日間)
2kgまで(未満)で72zł、
3kgまでで78zł
4kgまでで87zł、
10kgまでで130złと、値段は1kgずつで設定されています。
(1gでも超えたらアウトなのでギリギリで挑戦する方はお気をつけて!)
EMS(早く届く)の場合は
2kgまでで267złと早速おそろしく料金が跳ね上がります。
もうここは空港なので、普段郵便局から出す場合に
空港までも届くのに時間がかかるのですが
ここの場合はあとは税関も近くでその辺よりは早く届くはずなので
よっぽどのものでなければEMSでなくともいいと個人的には思います。
どちらも追跡はついています。
ポーランド語しかないのですが値段を調べるページはこちらです。
コロナ以降ほんとに年々あがっています
ハガキですら高い
日本に送るのにも300円以上するのです
前は150円くらいで送れたのになぁ
ペンやテープなど、日本のように貸してくれることはあまりないので
全部自分で持っていくもしくは買う必要があります。
宛名用紙の書き方はEMSと通常便でほぼ同じなので
こちらの記事を参考にしてください。
(用紙に英語表記はありませんので見ておくと安心ですよ
)
<郵便局>ポーランドから日本へ荷物を送る(EMS)
それから、文字はいつもよりも丁寧に書いてください。
日本人なら読めるだろうというアルファベットは
こちらの人は読めないので、間違った住所をパソコンに打ち込まれてしまいます。
私の経験では、
日本からの達筆な文字のアルファベットで送られてきたハガキが
2軒経由して優しい誰かがポストにいれてくれたという出来事が数年前にありました
まず郵便局で局員によってこれはこうだと書き直され、(でもそれが間違ってて違う人の家へ)
受け取った人が、これはこうだと書き直して、
でもそれとはまた違うところが間違っていて、別の人のところへ。
そし、違うよこれはきっとこうだろうと最後の人が
うちのポストへ入れていってくれたようで
住所のところに色々書き込まれた年賀状を受け取ったことがあります
無事に届いて良かったですが、私でもちょっと読解が難しかったので
届けて欲しかったら文字はちゃんと書きましょうね…

<ワルシャワショパン空港の郵便局の営業時間>
月曜日以外短いのでご注意!
※土日祝はお休み
営業時間(2025年1月更新):
- 月曜日 13:00-20:00
- 火曜日 8:00-15:00
- 水曜日 8:00-15:00
- 木曜日 8:00-15:00
- 金曜日 8:00-15:00
旅先の思い出に自分や家族、ご友人へのお手紙をこちらのから出すのもとてもおすすめです。
帰国後もしばらくは旅の余韻を感じながら過ごせることでしょう。
インターネットの普及によりメールでのやりとりが一般的となってしまいましたが、
現地の紙、ペン、切手を使ってそして手書きのお手紙というのはより一層受け取った側も
多くのことを感じられる尊い物だと思います。
私も手紙を書くのは大好きです。
物を送るのも好きなので郵便局も大好きです。出来れば郵便局で働きたかったくらい 
空港に行く機会があったら見に行ってみます
!
限定ポストカードなんてあったら嬉しいですね♪