ポーランド民に朗報です。
なんと!
今年からクリスマスイブが祝日になることが決まりました!
今まではイブは大事な日なのですが
大事なのは日付が変わる夜中の0時。
午前中は仕事だったり、せめて晩御飯というか16時頃くらいにはじめる
ディナーを家族で食べればいいので
仕事は休みにしない人も多かったのですが
これが祝日になるので完全に休みになるそうです。
流れとしては
2024年11月8日にイブを休日とするかどうかの話し合いが始まって
2024年内から早速始めようとしていたけれど、結局
2025年からにしよう
ということでこの間の2024年のイブは休みではありませんでしたが
今年からお休みに!
約70%のポーランド人がこれに賛成していたとのことで
これはいい法案が通ったということですね

そうだよねぇ。
準備する方からしたら仕込んでおいたとしても24日は朝から大変。
共働きで料理ができる人が片方だけだったら
休みになってくれた方が嬉しいよねぇ
ヨーロッパの中で12月24日が祝日になっている国は
他には
ブルガリア、キプロス、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、
フィンランド、アイルランド、ラトビア、リトアニア、スロバキア、ハンガリー
ここにポーランドが加わります。
こう見るとなんとなくヨーロッパのなかでも東の方が多いですね
ポーランドの祝日は年間13日。
ほとんどのEU諸国は、年間休日数が大体同じで
多いところだと
ブルガリアとキプロスは16日
オーストリア、スロバキア、スロベニアは15日
イタリアは14日
など。比べると少ない方ですがでも2、3日ですね。
*一部情報はhttps://www.pit.pl/より意訳して引用しました。
他の国を調べて数えたところ、
ドイツは15日、フランスは11日、スペインは10日、
イギリスは8日(※正確にはイギリス内の場所によって増える)
でした。
ちなみに日本の祝日は17日だそうですが
ただ外国の人たちみたいに
2、3週間休んだ夏休み、クリスマス〜年末年始前後の1週間休み、
春のイースター休み、その他取りたい時に取る有休の連休などは
日本にはないのですよね。
そんな長期休みがすぐとれる国と比べたら日本は大人の休みが必要です
小学生かというくらいこちらは大人も同じように年中休んでますから
話が逸れてしまいました
クリスマスが毎年3連休!
これは大型連休になるね〜と主人と話していて
2025年の今年でいうとどうなるかなと
カレンダーをみてみました。
きっと早い人は12月20日、下手したら19日(金)も半休で
そこで仕事納めにする人もいるかもしれませんが
20日の土曜日からだとして…
12月20日(土)
12月21日(日)
12月22日(月)
12月23日(火)
12月24日(祝水)クリスマスイブ
12月25日(祝木)クリスマス1日目
12月26日(祝金)クリスマス2日目
12月27日(土)
12月28日(日)
12月29日(月)
12月30日(火)
12月31日(水)
1月1日(祝木)新年でお休み
1月2日(金)
1月3日(土)
1月4日(日)
1月5日(月)
1月6日(祝火)3人の王様が来るクリスマスにつながる祝日(公現祭)
なんと!MAX18日間かな!?
7日間の有休使う必要がありますが
それくらいは平気でこちらは休みとりますし連休取るのも普通なので
きっと2025年の年末はみんなゆっくり過ごすかもしれませんね
そうでなくとも23日まで働いて、
12月24日〜1月6日の2週間休みにする人が多いかな。
会社で休みの人が多いと結局通常業務にならなかったりで
(日本みたいに誰かの仕事の引き継ぎとかあまりないので)
結局会社行ってもガラガラで、取引先の人も休みでとか
そんな状態になるようです。
2025年は12月21日の日曜日が
日曜日だけどお店が開いてくれるNiedziela handlowaで
そこでしっかり買い込んでおかないと
5日間全く買い物ができなくなりますね。
忘れないようにしないと!
これはこの時期ポーランドに観光で来る人にも要注意なことなんですが
お店本当にやってないのでお気をつけて
クリスマスは家族と家でのんびり過ごす時期なのですが
クリスマスマーケットのようなイベントはその分やっているので
旧市街やそれぞれの街のセントラルにいくとイルミネーションや
屋台を楽しめます

ワルシャワだと一応首都なので旧市街と文化科学宮殿前のスケートと
新世界通りの土日の歩行者天国など楽しめるスポットがあります
グダンスク、ヴロツワフ、クラクフなんかはもう
ワルシャワより大きいクリスマスマーケットが出ていてどこ歩いても楽しいし、
ポズナン、ザモシチ、ルブリンとかあとボレスワヴィエツとかは、
四角く囲まれた旧市街だとあそこが埋まるように屋台が出るのかな


ウッチはピォトルコフスカずらっとイルミネーションでマニュファクトゥラのところが
メインになるのかな?
トルンも綺麗だろうな〜
カジミエシュもあの広場が埋まるのかな。
ザコパネはどうなるのかな、広いところでイベントスペースがでるのかな。
雪もすごいんだろうな
ポーランド各地のクリスマスマーケットも気になりますね

クリスマス過ぎたばかりですがポーランドはまだまだ
イルミネーションもクリスマスツリーもありますから
ここにいるとまだクリスマス気分です

ということで今年は24日も朝から休みだぞという新しい祝日の話題でした
<こちらの投稿もあわせてどうぞ♪>
<Gdańsk③2022年>グダンスクのイルミネーションとクリスマスマーケット
冬のクラクフ&クリスマスマーケットその3(写真多めです)
ワルシャワのイルミネーションとクリスマスマーケット(2024年)
ウォヴィチ民族衣装のクリスマスキャロルコンサート