2025年も気付けば1週間過ぎてしまいましたが
改めましてあけましておめでとうございます。
ポーランド語では
「Szczęśliwego Nowego Roku!」シチェンシリーヴェゴ ノヴェゴ ロク!
幸せな新しい年というハッピーニューイヤーと同じ意味の言葉があります
ここに定型文のような、これからのご活躍とご多幸をのような感じの
文章が入ることがあり、
それは人によって本当に全然違うので例を出しにくいのですが
日本と違うと思うのはこれはクリスマスでも誕生日でもそうなのですが
あんまり個人的なメッセージをかかないところです。
私が普段から書きすぎなのかもしれないと思い始めたのですが
聖書からの引用が多いのですがそれをそのままだったり
詩のような、綺麗な文章をのせていかにきれいにまとめるかのような
こう個人的な内容ではなくそのまま人に見せて飾れるような
感じの文章だけを送ることが一般的なようです。
ちょっと手書きで付け足したりはあると思うのですが
それよりも新年はクリスマスの時にほぼ祝っているようなものなので
新年で改めてメールや手紙を送るということもそもそもないのですが
昨年の年越しは日本でしていたので、
今年はおせちがないのが少し寂しいですが
お餅は持ってきてあるのでお雑煮を作ってお正月気分になりました

今日6日は三人の王様がイエスの誕生をお祝いしに来るという祝日で
今日まで仕事が休みな人が多いポーランドです。
今年の初ブログということで早速先日の出来事を残しておこうと思います。
今年最初のイベントは、友人とのランチ
初めて行くレストランで早速今年の目標の一つである新しいところへいくということを
実行できました

ワルシャワはしばらくクリスマスムードが続きます。
大きな赤いリボンがかわいい!

この日はいい天気で青空が綺麗だったのですがその分気温が低く-3度。
風が吹いていてこれがまた冷たかったのですがレストランへ早速入りました。

ここはレバノン料理屋さんということで、
まったく想像もつかなかったのですが、友人が以前来て美味しかったということで
おすすめにのって連れてきてもらいました
お店は広くてとても綺麗。席も広々。
普段、普通のレストランに行くとバッグを置くところがなかったり
コートはかけるところがあったりはするのですが
なんとなく身の回りにおいておかないと落ち着かず心配というのもあって
コートも席に置いておきたいけれど、どこに置いても汚れてしまう心配がある
というのがあるあるなのですが、
そうした普段の心配から全て解放される日本みたいな広さと清潔感のある
レストランでした

中は暖かく、冷たい飲み物でちょうどいいということでレモネード。
これは少し高いバラのレモネードというものに挑戦したのですが、
「二人同じものを頼むならデキャンタにする?」といわれて、その方が大体はお得で
ゆっくり飲めるので頼んだところ、なんとこのレモネードだけで75złだったという(約3000円)
後にびっくりしたドリンクです
1杯600円ちょっとのレモネードだったので、それを2杯ずつは飲んだかなと思うのですが
美味しかったけどもデキャンタにするときは一度値段はいくらになるのか聞かなければ

雛豆のスープ
友人はスープが好きということでスープから。
乗っているのはベーコンかと思いきや、チップスのようなサクサクのお菓子のようなものでした。
少し味見をさせてもらったのですが、カレー風味で美味しかったです。
この美味しさで、もうレバノン料理に期待!

お腹が空いていて写真を撮る前にすぐ食べてしまったのですが
フェタチーズと野菜の焼いたもの、
チキンウィングの甘酸っぱ煮のようなもの、
レバノンのパンの3種盛り合わせなどを食べました。

フェタチーズは本当にそのままどんとまるごとフェタチーズ!
トマトソースと周りに野菜やガーリックがごろごろとあって
一緒に食べていく感じ。お酒に合いそう。おつまみなのかな?
それから隣のチキンウィング…って手羽先でしょうか
これがすっぱいの好きな私にはもうおいしくて!
スパイスはきっと中東らしい味付けなんだと思うのですが、
手羽先の味ぽん煮に近い味でした。
それのもっとすっぱくて、カレーじゃないけどなにかのスパイスの味がついていて
とにかく美味しかったです。
最初にナンのようなものも出ていたのですが、このソースにつけて食べても美味しかったかも。
ちなみにこの日のランチは一人108złでした。日本円だと4000円くらいでしょうか。
これはお高めの特別ランチでいったお店ではありますが、
セントラルにある綺麗なお店は結構これくらいはしてしまうと思うので
観光に来るときには意外と最近のワルシャワは外食もお店をちゃんと選ばないと
結構するので(昔みたいに安くないので)お気をつけて

写真では微妙ですがこのツリーがいろんな色になって綺麗でした。

表の本物の木でできたトナカイさんたちも可愛かったです。

お腹がいっぱいでしばしお散歩。
再びの新世界通りへ。
この日は土曜日だったのもあって新世界通りが歩行者天国に。
真ん中を歩けるのって気持ちがいいですね
デザートを摂取すべくグリーンカフェネロで
ホットチョコレートを飲みにいきました

ホットチョコレート&ホイップクリームのせ
ちょうどゆったりソファのいい席があいて
積もる話をしばらくおしゃべり。
この気の合う友達とのいろんな話題で盛り上がったり
画像を見せ合ってそれぞれの思い出を共有したり

そんな時間がとってもいい時間ですよね
いい1年の始まりになったなと思います。
今年もぼちぼちブログを書きながら
ものづくりをしながら
趣味を楽しみつつ、新しいことにも挑戦する1年にしたいと思います。
いつも読みに来てくださる方、あなたのおかげで私はブログを続けられています
ここまで読んでくださった初めての方もありがとうございます。
そして
今年もこれからもどうぞよろしくおねがいいたします
<最後におまけ>

Bielendaというポーランドのコスメブランドがあるのですが
そこからでているとてもいいものを誕生日プレゼントにもらいました

私は敏感肌なのですが、それにも合わせて
普通のBielendaではなく友達がいうには「これは間違いないから、すごくいいから
使ってみて!」とのこと
夜に使う美容液2種類だそうで嬉しい!
使うのが楽しみです
