この記事は、2023年に調べたものです。
基本情報を再度調べた際に1ページに収まる容量を超えてしまったので
分けました。
こんな記事もあったということで、2025年ではありますが再掲します。
ワルシャワからのジェラゾヴァ・ヴォラまでの
バスでの行き方や電車での行き方、
基本情報の最新版はこちらの固定ページからご覧ください。
自力でジェラゾヴァヴォラへ
まず最初に言っておきたいのは
行くことはもちろんできますが、個人的にはおすすめしません。
ポーランド語がわかる人、読める人にだけおすすめします。
理由は曜日や夏休み、冬休みに加え祝日などの時刻変更だったり、
ちょくちょくある工事によるルート変更、
時刻変更のお知らせを読むことができず、それに気付けなかったがために
あなたの貴重な旅の時間を
無駄にしてしまうかもしれないからです。
「え?普通にいけましたよ?」という人がいるのもわかりますが
その人の旅の経験値や語学スキル、また運も大いに影響しますので
自己責任でお願いします。
<バスの場合>2023年6月更新
まずはバスのHPをご覧ください。
→www.motobuss.eu
出発はワルシャワのメトロセントラム(中央駅ではなく、メトロの中央駅です)
の近くから出ています。
※これは地元の方が使うバスで観光バスではありません
2023年6月下旬
ありがたいことに利用しようとしたかたから情報をいただき
調べなおしました。
HP自体は更新されていたのでこの会社はまだあるようでした。
以下一番新しいコロナ以降の時刻表です。
ただ、夏休み期間(6月下旬~9月まで)はワルシャワ市内のトラムやバスですら
本数が減ったりルートが変わったりするので停留所の注意書きを
必ず確認してください。

上は月曜日~金曜の
Do Warszawy(ワルシャワ行きの時刻表)
と
Do Sochaczewa(ソハチェフ行きの時刻表です)
下が土曜日と日曜日です。
↑緑色のマーカーがついているのがジェラヴォヴァヴォラにも停まるものです。
赤いAのバルーンが乗り場です。
乗り場はこの辺りです。
ずっとショッピングモールが続いている場所です。
少し分かりにくいですが、このモールには地下にカルフールもありますし、
キオスクのようなジュース買うだけなら十分のお店もこれ沿いにありますので、
バス乗る前に買いたい人は早めに行って買っておくと良いでしょう。
(バスの中での飲食はお控え下さい。)
道に書いてある白いギザギザマークはバスが停まるという意味です。
行き先が色々なバスが来ますから、間違えて乗らないようにご注意下さい。
2021年10月以降からの新しい料金表です。
以前は19zlでしたが値下げしていました。
料金はsochaczewの一つ前のZelazowaWolaまでです。
片道15zlで、所要時間はおよそ1時間。
切符については何も書いてなかったので乗る時に運転手に支払うはずです。
(ポーランドではこれが普通です。おつりがない様に用意しましょう。
カードは使えないと思います。
50,100złだとおつりが無くて乗車拒否もあり得ますので小銭の準備を。)
HPに載っていた時刻表です。
しかしおそらく先に載せた時刻表の方が新しいと思うので
上の時刻表を参考にしてください。
<ワルシャワ発→ソハチェフ行>

緑と黒の違いは、ルートの違いです。
緑の時刻がジェラゾヴァヴォラとカンピノスを通るルート、
黒はブウォニエを通るルートです。
ですので緑の時刻を見てください。
1-5は月ー金の意味、
1-7は月ー日(毎日運行)の意味です。
そもそもジェラゾヴァヴォラはどんな位置関係かというとこんな感じです。
ということで、緑色の時刻であるのレシュノを通るルートでないと
ジェラゾヴァヴォラには行けませんので緑の時刻を見てくださいね!
<ジェラゾヴァヴォラからの帰り>
HPにジェラゾヴァヴォラ停留所の時刻表というものはなかったので、
ちゃんとした時間がわかりません。
距離的にソハチェフ駅からジェラゾヴァヴォラまで約15~20分なので、
このソハチェフ発の時間+15~20分後にジェラゾヴァヴォラに来ます。
※緑の時間のみです。
ということでなるべく早く待っている分には大いに◎だと思いますので
この時間にいてもいいくらいですが、目安にして下さい。
*********************************************************************
<電車でジェラゾヴァヴォラへ行く場合>
(情報が古いのですがおすすめしたくないので自力で更新出来る方用に残しておきます)
ワルシャワ東駅(Warszawa Wschodnia)から
最寄り駅のソハチェフ駅(Sochaczew)まで。
そのあと、ソハチェフ駅から6番バスで終点まで20分(3zł)です。
ワルシャワ東駅はセントラルから歩いて15分程度、トラムでもすぐいけますし、
中央駅から電車に乗って1駅のところです。
よく見るPKPは日本で言うJRみたいなものです。
時間はものによるようで電車だけで片道35~65分。
そこからのバスも片道10~45分と、交通状況によるのでしょうが幅があるので時間は
余裕を持って移動した方がいいですね。
例として、2015/4/28(火)の時刻表を調べてみました。
ワルシャワ発7:56,8:38,8:53,8:56・・・と本数は沢山ありますね!
ソハチェフまではTLKというIC(インターシティ)の一種の電車と、
KMという普通の電車の2種類が走っていて、
TLKはICなのでオンラインでチケットが買えます。
(リンクは4/28の時刻表とそのまま購入画面にすすむところに飛びます。
が、あんまり早い時期からは買えないのでご注意下さい。
英語です。右下のlaterで次の電車も見ることが出来ます。)
IC(インターシティ)ホームページ→ https://www.intercity.pl/en/ (英語版にしてあります)
*ICのチケットの買い方はこちらの記事からどうぞ!
値段はまだ4月のは出なかったのでためしに3日後の料金を見てみたら、
1等車29zł 2等車17.10złでした。
*IC車内の様子はこちらからどうぞ>
要は新幹線と在来線の違いのような感じですが、速さはさほど変わりません。
時間によって選んで下さい。KMのチケットは駅で買わなければなりません。
KMの方がICより安いはずなのでIC↑の値段を目安にして下さい。
「Sochaczewに着いたら」
ソハチェフ駅⇔ジェラゾヴァヴォラのバス時刻表見つけたので、参考にして下さい。
<ソハチェフ駅→ジェラゾヴァヴォラ(Mokas行)>
※本数が少ないので注意して下さい。

「帰り」
<ジェラゾヴァヴォラ→ソハチェフ駅(Energomontaż行)>
帰りの時間も本数が少ないので、時間厳守でお気をつけてお帰り下さい!
行く予定のある方は公式HP(英語とポーランド語のみ)を良く確認してから行くようにしてください。
*********************************************************************
こうしてみてみると、自力でも行けなくはないと思うかもしれませんが
そもそもポーランドは英語も通じにくい国です。
遅延があった時、時刻表が変わっていた場合などそんな事態に
自分でどこまで出来るでしょうか。
そんな不安を払拭してくれるものがせっかくありますので、
個人的にはCHOPINPASSを利用する方がおすすめです 
*****************************************************************
自力で聖ロフ教会へ行けるのか。
ジェラゾヴァヴォラから聖ロフ教会への行き方は、どうやらタクシーしかなさそうです。
というのも、ジェラゾヴァヴォラからソハチェフ駅までも
公共バス(6番)が1時間に1本もないほどなんですね。
ジェラゾヴァヴォラ自体ものすごく田舎なので、タクシーもそうそう流れていません。
ですので行き方はタクシーチャーターしかありません。
それなりに英語が出来る方、もしくはポーランド語が出来ないと厳しいですね。
********************************************************************
https://www.mazourkairis.com/2015/04/guide425_29/