先日ポーランドでも日本のアニメの映画が見れることを知り、その中でも
新しいブルーロックがまだ上映中だったので
(これは見るしかない!!)と見に行きました
少し前までハイキューもやっていたのですが
気づいたら終わってしまっていて残念
ハイキューの方が見たかったよ
でもとりあえずブルーロックも吹き替えではなくポーランド語の字幕が
出るだけということで日本語を聞きたい私はそれだけでも楽しみ!

場所によるかもしれませんが、ワルシャワの映画館は日本とほぼ同じです
チケットの値段もこれもまた場所によるみたいなのですが、
大体一般的な映画の大人料金は30złくらい。
これは日本より安いですね
ポップコーンとかドリンクが売っているところがあって
グッズというものは存在しません。
なんでグッズないんだろうねぇ〜。

メニューはポップコーンかナチョスが一般的。
そして恐ろしく値段が…た、たかいのです…
ポップコーンとドリンクMサイズセットで約43zł
30円計算でも1200円以上、
今の為替の40円計算だとしたら1600円以上してしまいます
映画館だからそんなもんなんだろうとは思いますが
ポーランドでこれだけするってことは
日本はもっと高いのかな!?

躍動感あふれる写真
チケットはオンラインで席指定もできて
席の種類もいくつかあって場所ごとに値段も違います。

あぁ!ほんとに日本と同じやつだ!
日本にいるみたいです

入り口
夏休み中ではあるのですが、平日だったからなのか
少し遅れてしまったのにも関わらず(でも最初の15分はCMだから大丈夫
)
私たちしかおらずまさかの貸切状態!

ガラガラで貸切だーーー!!とびっくり半分喜び半分
直前で若い女の子グループが5人くらいきて、
もう1組また来たかな?
(みんなギリギリすぎだよ!
)
でもそれだけしかおらず、こんなガラガラで大丈夫なのかなとちょっと心配に
公開からまだ数日くらいしか経ってない時に見に行ったのですが
まあ今回はキャラクター一人にスポットを当てたものだったし
大元のブルーロックを知らないとだよね…
ブルーロックがどれくらいポーランドで人気があるのか分かりませんが
日本ならいろんなコラボもしていて、
内容は知らなくても見た頃があるっていう人は結構いると思うのです。
くら寿司ともコラボしていたり、レストランともコラボしていたり。
しかしここはポーランド…
フランスなら多分もっと知名度があるのかもしれないけど
ここだと本当にオタクオタクっぽい子じゃないと知らないかなー
と思います。
私のオタク友達ならばみんな知っているのは間違いないんですけどね
今回は主人も見てみたいと言ってくれたので
初めて見た日本のアニメ映画がこれになったわけですが、
主人公である凪の口癖「めんどくさい」という日本語を覚えて帰りました
サッカーは好きなので、いつかおおもとの方も見せたいなと思います
ほんとはポーランドはバレーが強いし、それもあってハイキューを一緒に
見たかったのですが、サッカーも人気なのでよしとしよう

ということで鑑賞しました
私はロケ地や音楽、スタッフの人、衣装のブランドなど
色々見たいものもあるのでエンドロールも最後まで見る派です。
外国の映画の場合は日本人スタッフ探しを余韻のなかしています
ポーランド人の場合はまず残らないのでみんなすぐ帰っちゃうのですぐざわざわしてしまい
電気も1段階明るくなってしまうので帰るのが大多数派となっています。(静かに出てほしい…)
いつものように私は全部みたい派なので最後も最後。
しかもエンドロール後におまけ映像もあったので残っていてよかったです
掃除の係の人がもう動きたくてしょうがないようだったのですぐ立って帰りました。

一番まえの一つだけ、中心よりはちょっと右に寄ったところに
ちょこんと椅子があったのですがこれはなんだろう!?
車椅子の人用かなと思ったのですが、それにしても近すぎて見えないのではという距離。
なんだったんだろう…
これをしばらく下書きのままになっていて早くかかなくては!と思った理由の一つに
9月1日からなんとこの日にみたBLUELOCKエピソード凪がアマゾンのプライムビデオで
みられるようになるそうです
えーそんな早く見れるようになるの!?
ハイキューもやってくれたらいいな
今映画館のホームページを見てみたらこれから
「紅の豚」「ラピュタ」「ナウシカ」「トトロ」が放映されるそうです
私がみた時はアリエッティがやっていました。
回数は多くないので夜の1回だけだったりですが
映画館で見られるのはいいかも
先日久しぶりに魔女の宅急便を見たのですが、いやー大人になってから見ると
視点が変わって自分でもびっくりしますね。
とても新鮮で、そして映画もとても短く感じました。
こんな短かったっけ?と、もっといろんなストーリーがあった気がしたのですが
想像で広げていたようです
そしてなんといってもジブリは久石譲さんの音楽だけはずっと聞き続けているので
映画の中で流れてくると涙が溢れそうになるほど毎回感動しました。
魔女の宅急便に関してはユーミンも
♪
それから「ダンダダン」というこれも日本でも新しい漫画からのアニメ、映画化したもの
だと思うのですがやるそうです。
アニメ以外はゴジラだったらやっていましたが、それ以外はこれからも上映はなさそう…
なんといっても今はネットフリックスやアマゾンがありますもんね。
ジブリは大人が見ても面白いと思うのでジブリは友達誘って見に行ってみたいなと
思います