ある日紙物がしたくなって、余っている柄画用紙やパーツを使ってカード作りをしました。
もともとイースター用のパーツや画用紙なのですが春っぽくて色も可愛いのです。


まだ買ってから使っていなかった型を抜く機械があるのですが、
それを駆使してアルファベットに抜きまくり、パーツ作りもしてから
それらを組み合わせて貼っていきました

内側はキャンプのような雰囲気で。
たくさんメッセージを書きたいので余白はたくさんです

柄の画用紙に合わせて、なるべく捨てる場所なく使い切るようにして
斜めに切ったり重ねたり。

中は色を少し変えてみたり。
これはお姫様のような可愛い女の子をイメージ

あげる子はすでに決まっています

裏側にも少し。

これはアクティブな女の子のイメージ
青だけどもガーリーさを残していろいろ合わせてみました。


これはエレガントな感じにしよう!とか
これはアウトドア系だな!とか
色やパーツにある程度の統一感を持たせて組み合せていくのが楽しいです。

こらはあまりを合わせて新しいパターンに。
ウレタンがついた両面テープを使って
少し浮かせて3Dにするとよりおしゃれになる気がします


模様のパンチも大好きなので、密かに集めています

壊滅的に絵のセンスはないので模様を描けない代わりにレースパンチを駆使します。
カードの台紙も封筒も全部1から作ったものです。
レターセットがなくなってしまって、その代わりになるものとしてカードを作っておこうと思ったのですが
無事に役立ちそうなものが出来ました
意外と時間もかかるものであっという間に1日が過ぎてしまいました。
4セットできて満足。
また作ろう!