ポーランドやヨーロッパに来たことがある人はよく見たと思うのですが
どこにでもあるチェーンのコーヒー屋さん。
スタバのヨーロッパ版と思っていただければいいのですが、
ポーランドだと主にCosta(コスタ)コーヒーとこのGreenCafeNEROの2つがあります。
コスタは少し前から日本ででもペットボトルが販売され始めましたね。
コスタもグリーンカフェネロもスタバみたいなものなので安いわけではないのですが
どちらもソファが置いてあったりしてのんびりできます。
特にグリーンカフェネロの方は、コスタよりもよりくつろぎ空間となっていて
どの店舗に行っても大抵は本棚があってソファや大きなテーブルがあって
誰かの家のような雰囲気になっています。

大きなテーブルは仕事や勉強を個人でする人たちが多い場所。
みんなで座っておしゃべりしてももちろんOK

この日は背もたれも高く包み込まれるような大きなソファに座って
のんびり。
このグリーンカフェネロは、
greenというポーランドのカフェがもともとあって、
それがCafeNEROに買収されて
greenCafeNEROとくっついた名前になったそうです。
(ポーランドの友人に聞いた話。)
ちなみにこちらのカフェはカップもそもそもが大きいので
これも普通のサイズに見えるかもしれませんが
500mlくらいあります

すぐ隣の窓辺にもランプや植物が置いてあったりして。
これだけ見たら家にも思えてしまいますよね

大きな本棚、そして照明もレトロな雰囲気でおしゃれです。

コスタも好きなのですが、デザートはこのグリーンカフェネロの方が
好きなケーキが多いので(シーズンごとにあるものは変わります)
どちらにも行きます。
ここで個人レッスンを受けている人もよくいます。
コンセントがあって充電もできるので、それもまた便利。
意外とスタバは空いていて、ご当地スーベニアを集めている人はおすすめですが
ぜひコスタやグリーンカフェネロにも行ってみてください