この夏、ヴロツワフからシュフィドニツァへ行きたいけど行き方が調べても
あまりよくわからなくて情報も少ないということなので調べてみました。
気づけば初めて行ったのが10年も前になってしまって久しぶりにHPなども見てみたら
インスタグラムができていたりHPもこんなに綺麗だったっけと新しくなっている
気がして、いやぁ時が経つのはあっという間ですねぇ
ということで、2018年にもすでにバスターミナルが新しくなったと情報を
いただいていたのでそれがそのままあるとは思いますが友人のために改めて調べてみようと
思います。
今後個人でシュフィドニツァ行く方の参考にもなれば幸いです。
※シフィドニツァとシュフィドニツァは表記揺れなのですが、ただGoogleマップで
検索するときにシュフィのほうが1回でこの目的の平和教会のあるシュフィドニツァが
表示されて、シフィの方だと同じ名前の違う場所が出てしまうことが判明したので、
ここではシュフィの方で書いておきます。
発音的にはポーランド語は難しいのでユをあまり強く言わないシュな感じだと個人的には思います
さて
今回は一番行きやすくわかりやすいであろう近くの大都市ヴロツワフ
(Wrocław)からの出発で調べています。
ヴロツワフはとても綺麗な都市でドイツっぽいところなので雰囲気も違っていいところです。
ぜひゆっくり観光して欲しいポーランドの中でもおすすめの場所です
最初はやっぱり公式HP。
おすすめの行き方書いてあるかなーと探したのですが
特に書いていませんでした。
なので次に、まずはどんなもんか単純にGoogleマップで調べてみました。

今現在(5月8日水曜日平日の昼間)で調べてみたところですが、
D8またはD4の「Świdnica Miasto」行きの電車があるようです。
それでヴロツワフ中央駅から1時間ほどで街について
そこから1.5kmほど歩いて行く。
特別な電車ではなく普通に行けるのでもう間違いなく普通にいけますね!
電車があるならもうそれが楽じゃない
次に、この地方のJRのようなところのHPで調べてみました。
https://kolejedolnoslaskie.pl/
日付や時間は適当に
2024年8月17日(土)のヴロツワフ中央駅からシュフィドニツァ行きで調べてみます
そして出てきた結果がこちらです。

時間毎に電車でいけたり、電車からバスに乗り換えたり、
バスだけでいけたりとそれぞれいろんな行き方が出来るようです

値段はどの行き方でも20złですね。
今はちょっとレートが高くて1złが38円くらいするので(今までは30〜33円とかだったんですけどね)
今だと片道約760円です。
例えばでいくと、
そんな朝早くから行っても町がまだ寝ていて静かだと思うので
11時開店が多いですから9時40分発10時54分ので見てみましょう。
これはバスで1本で行けるものですね。
詳細を見てみると

バス乗り場の
peron V=5番乗り場から
(Pierwoszówから来たであろう)Bielawa行きのバスに乗って、
9時40分に出発して、
色々停まって
10時54分にŚwidnica Miasto
シュフィドニツァの町に到着です。
(ここが終点ではないので乗り過ごしには注意!)
そして気になる着いたシュフィドニツァのバス停はどんなところなのか。
位置関係とともに地図で調べたところ、

Świdnica Miastoの駅と
その真ん前がバスターミナルということで場所はとてもわかりやすい。
そして写真見たらまた綺麗!これが2018年にはすでに出来ていたバス停でしょうか
これの1番のところに到着予定とまでちゃんと出ていましたね。
到着する場所の詳細はGoogleMapで随時新しい写真を誰かが載せると思うので見てみてください
ここにリンク置いておきます。(↓クリックして詳細見てみてください)
地図の中の右上にルーテル教会と書いてあるのがシュフィドニツァの平和教会です。
ストリートビューで駅から街の中歩いてみたのですが、
私が行った10年前の記憶と違いすぎるほどに今風の街になっていて
もしかしたら私が行った時が色々タイミングが悪かったのかもしれませんが
もうお店も食べ物もパン屋さんもカフェもレストランも綺麗で見やすいのがたくさんあるし、
他の地方都市と変わりませんね
!
これなら一人旅でも大丈夫です!特に夏ならどこもテラス席が出ているからどこがレストランや
カフェかわかりやすいですし、観光客も多いのでメニューも出ていると思います
こちらの人は日に当たりたがるので意外と店内の席の方が涼しくて気持ちいいのに
中はガラガラということがよくあります。ぜひ中へどうぞ

google mapより ヴロツワフ中央駅の隣にあるバスターミナル
ヴロツワフ中央駅は電車は駅なのでまだわかりやすいと思いますが
バス乗り場はどこにあるのか地図を見てみると…
と、ここまで調べてきてバス停がたくさんあってどこから乗るのか。
そもそもバスといってもどの種類のバスなのかがわかりません。
日本と違うのもあり、また地方毎に全然システムが違うのでワルシャワ民としてわからず。
Wrocław Główny.から乗るとは出ているのですが、
そうはいってもそういう名前のバス停が見当たらず、
大きなバスターミナルは駅の隣にあるのでそこからか、
もしくは駅の目の前にもDworzec Głównyと書いてあるので
(Głównyグウヴニィはメインの、という意味です)一体実際はどこからなんだと
バス停には時刻表が貼ってあるので、行き先を自分で確認できればいいのですが
ポーランド語ばかりだと分かるものもすごく見にくくてわからないと思います。
もちろんコミュニケーションが取れれば、
「シュフィドニツァに行きたいんだけど」とか
「Bielawaビエラヴァ行きのバスを探しているんだけどどこから乗れるかわかりますか」
など聞ければもうそれで十分なんですけど
※工事が多いのでたまたまその時だけは違う乗り場からだったり、
ホリデーシーズンはまた時刻表が変わったりもするので
色々イレギュラーなことは起こり得ます。
シュフィドニツァは世界遺産ですし、観光地なので
インフォメーションセンターに行けばその手の質問は慣れているはず!
きっとどんな質問にもこたえてもらえるはずなのでそんな時はインフォメーションへ!
インフォメーションセンターなら英語も通じます!
地元の人は誰もが詳しいわけでもなく英語も通じるかといったら
若い人でないと通じにくいと思うので、
わからなくなった場合にはパニックにならず、
その辺はもう外国に来たらそれが当たり前ですからね、
自力で解決していくことも思い出です
(むしろその方が思い出に残って、帰国後もきっとたくさん話すことになるでしょう
)
というわけで、
バスだけで調べてみると、長距離バス会社のページは色々出てくるのですが
(そして20złより安かったりもする)別なのか、
JR的な一般的なバスに長く乗って向かうのか…と考えていたら
そもそも
渋滞に巻き込まれない電車で行った方が確実なのでは
という答えに辿り着きました。
ここまで書いておきながらなんなんですがバスという選択肢もあるけども
電車で行けるのにバスにこだわっていて
なぜか電車という選択肢が頭から抜けていたのですすみません
ポーランドは車の渋滞が本当に酷くて、雨が降るだけでも事故、渋滞。
多分ヴロツワフも都会なので同じだと思うのですが
特に帰りの時間の夕方16時頃以降はすごく時間がかかるかもしれません。
その点電車ならば、混んでいるかもしれませんがそれだとしても
日本じゃないので、または特に関東の人だったらもうあのぎゅうぎゅうはまずないと思うので
何時に乗っても大丈夫だと思います。
(メインの駅前後ではもしかしたら少しの間混むことがあるかもしれませんが
)

google mapよりヴロツワフ中央駅の中
ということで、電車で行くことにしましょう
電車がおすすめ。
何より切符も買うのがわかりやすいし
道のでこぼこと急停車急発進がバスより酷くないと思うからです。
電車もあるのはありますがバスやトラムほどは酷くないと思います。
(でもちゃんとつかまっててくださいね。)
なのでもどりますが、電車だったら、この日の場合だと

8時56分発がちょうど良さそうですね。
この出したページではまだ日程が先すぎるせいか詳細が出なかったのですが
近い日付の土曜日の同じ時間帯の電車で行き先を見たところ、
大体が「Świdnica」行きになっていました。
なので、中央駅からは電車を間違うことはあまりないと思います。
シュフィドニツァのこのŚwidnicaというスペルだけは覚えておいてください
あとは、帰りですね。
シュフィドニツァからの帰りの電車やバスの時刻はどうでしょうか。

17時04分発のものか、
18時34分発のものがちょうどいいでしょうか。
これより早いものは途中のJaworzyna Śląskaという駅で10〜20分待って
1番線から3番線へ移動して乗り継ぐというようなもので
到着時間はさほど変わりませんが1本で行けた方が何かとリスクが
減るので1本のものを選んだ方がいいと思います。
これより早いヴロツワフまで1本で行けるものは
15時23分発のものなのでちょっと早すぎるかな?
どうでしょうか、この辺はその後の予定次第ですが
そんな感じで時刻を調べながら予定を考えてみるといいと思います
こちらのシロンスク地方のJRのような電車のHP
https://kolejedolnoslaskie.pl/
より
Wrocław Głównyから
Świdnica Miastoまで
で検索してみてください。
wrだけで多分候補でもう出てきます。
swiだけでも多分これも出てきますので正確に打たなくても大丈夫です。
というわけでCさーん
心配なことがあったらまた連絡くださーい

電車の乗り場のホームまでの階段。基本階段。
でも、エスカレーターはないけど代わりに荷物は運べるようなベルトがついているようです
これ多分荷物用だよね…?ワルシャワにはないので知っている方いたらインスタやTwitter(X)から
教えていただければ嬉しいです
<基本情報>
教会の名前
Kościół Pokoju w Świdnicyポーランド語
Church of Peace in Świdnica英語
(公式HPより抜粋、意訳し引用)
私たちはプロテスタント、より正確には福音派、さらに正確にはルター派です。
私たちはポーランド最大のプロテスタント教会である福音アウクスブルク教会に属しており、イエジー・サミエク司教が教会長を務めています。6つの教区に7万1千人の信者(主にチエジン・シレジア)がいる。福音主義アウクスブルク教会の名称は、1530年にアウクスブルクの国会で行われた信仰告白に由来する。私たちは、教会の刷新を促したマルティン・ルター師によって1517年に始められた宗教改革に言及しています。
私たちは、洗礼と聖体拝領、堅信、一般告解、結婚の秘跡を認めます。
天国と地獄を信じますが、煉獄は否定します。
司祭は独身である義務はない。
礼拝はみことばの典礼と聖餐の典礼から成る。
<私たちの基本原則>
Solum Verbum(みことばのみ)-神のことばは恵みと救いの唯一の源である、
Solus Christus(キリストのみ)-イエス・キリストは神と人との仲介者であり、キリストを信じることが救いへの道である。イエス・キリストのみが礼拝の対象であり、イエス・キリストは教皇ではなく教会の長である。私たちが尊敬する聖人やマリア崇拝は認めない、
Sola Scriptura(聖典のみ) – 福音主義者にとって唯一の信仰の源であり、参照点は聖書であり、公会議の裁定ではない、
Sola gratia(恩寵のみ) – 私たちの救いを保証するのは神の恩寵であり、行いによって救いを得ることはできない。人は神の恵みによってのみ、”自由に “神に義と認められる。
<入場料>
大人 15zł
学生 12zł
子供 8zł
建物は車椅子の方もご利用いただけます。
教会内の見学は、録音された音声ガイドが日本語もあります。
所要時間約40分。
全体の見学は約1~じっくり見て2時間くらいだと思います。
<入場可能日>
4月-10月:
月曜日 – 土曜日: 9.00-18.00 / 日曜祝日 : 12.00-18.00
11月:
月曜日 – 土曜日: 9.00 – 16.30 / 日曜祝日: 12.00 – 16.30
12月-3月:
月曜日 – 土曜日: 10.00 – 15.00 / 日曜祝日: 12.00 – 15.00
毎年休館となる日:
イースター前の金曜日WIELKI PIĄTEK
(毎年イースター(日曜日)は日付が違いますので調べてくださいね。)
11月1日WSZYSTKICH ŚWIĘTYCH
12月24日WIGILIA
日曜日は10時からミサがあるのでご配慮ください。
<公式HP>
https://kosciolpokoju.pl/
以前私が行った時のも参考になれば幸いです
1ヴロツワフから世界遺産のあるŚwidnicaシフィドニツァへの行き方(バス)
シフィドニツァ旅行2<聖スタニスラウス大聖堂へ>
シフィドニツァ旅行3<シフィドニツァの平和教会>
シフィドニツァ旅行4<フリーメイソン!?>