毎年恒例ポンチュキを食べまくるデーが
今年もやってきました!
Tłusty czwartek トゥウスティ チュファルテク=脂の木曜日と呼ばれる
イースター前に行われるこの行事は、祝日ではありませんが全国的なイベントです
とにかく揚げドーナツを食べるんだー!
ということで、今年も私は買いに行きました。
去年美味しかったスーパーへトコトコ。

レジ前に積まれているのを発見しウキウキで
箱ごと買うため数を合わせてそのままレジへ。
「やっぱり値上がりしてしまったか
」
去年は1.50złだったのですが
<2023脂の木曜日>今年も食べたぞポンチュキ〜♪
今年は2zł。
それでも十分安いんですけどね
箱を持った私をニコニコしながら見ているおそらくこのポンチュキを揚げて在庫確認に来ていたエプロン姿のお兄さん。
そしてレジで座っているお兄さん。
なんでみんなそんなニコニコしているんだと思いましたが、
家をでた時から
「ポンチェック♪ポンチェック♪」
と口ずさみながら歩いていたので私の顔がニコニコだったのかもしれません。
アジア人が箱ごと買っているのがおかしかったのかもしれません

このまま持って帰る
レジのお兄さんはニコニコしながら「あなたは日本から来た人?」とも話しかけてくれて
「よい1日を〜♪」とウキウキで帰ってきました。
ポンチュキをたくさん箱で持っていてもおかしくない日

ただいまー!
さぁたべるぞー!

早速紅茶を入れて、
いただきまーす
今年のポンチェックは去年よりアイシンググレーズがたっぷりで甘〜い!
がしかし、これがたまらない!
砂糖が固まっているところ最高!!美味しい!!
中もふかふかでジャムまで届かなくても生地が美味しい!
ただ、残念なことにジャムは薔薇ジャムではなくて
私の苦手なチェリーのジャム
薔薇ジャム高いもんね…
小麦粉もバターもポーランドはまだたくさんあるけど
それでも高くなっているのでこれはしょうがない。
主人はパウダーの方が好きみたいで、私はたっぷりグレーズドの方が良かったので
喧嘩せずに2日かけてふたりとも今年は5個ずつ食べました
(1日3個が限界でした
)
ポーランドはほんと小麦粉が美味しい。
ジャムのないところの方がかえっておいしい。
ピザも何もついてなくても耳だけ食べていられる。
むしろ耳を食べたい

カフェでももちろんこの日は目立つところにポンチェック!
でも見て、8.90złもする…!!
中身も薔薇ジャムではなくシリフカ=プルーンのジャムなのでよくあるジャム。

ここはGreeen Cafe NEROというところですが
店内がおしゃれでまったりできるおすすめのカフェです。
これは場所代と思えばスタバよりも居心地がいいのでぜひ観光でも
立ち寄って欲しいところ。
スタバのようなお店なので個人店とは違ってトイレは絶対にあって貸してくれるし、
(これ重要!チェーンのお店じゃないと個人店で貸してくれないところもよくあります。)
サンドイッチやケーキなどお店の食べ物も
どれも美味しいです
この脂の木曜日は、主人の会社でもポンチェックがたくさん並んで
自由に食べられるようになっていたり、
高校生の友達から聞いた話では
「学校でもひとり1つずつ配られたよ
」とのこと!
学校でもらえるとは知りませんでした
こうしたイベントってポーランドは日本みたいにたくさんはないので
すごく楽しいです。特別な食べ物じゃないし、いつでも買えるものなのですが
「この日に食べる!」と決まってみんながポンチュキもってスーパーから出てくるところとか
どこへ行ってもポンチュキが山積みになって売っていたりとか
いつもと違う光景ってワクワクしますね
久しぶりの感覚でした。
経済も回るしもっと色々やればいいのになーと思いますが
そこまではというみたいで、
そもそもの気質というか同じようにしても同じように楽しいかと言ったら
そうではないのが文化の違う外国というものです。
ここはこれでいい。
ただ日本人の私にはちょっと物足りないけど、でもだからこそ
たまにあるこの脂の木曜日はとっても楽しみな日です
ということで今年も遠慮なくたくさん食べて満足しました
また来年

来週は灰の水曜日。
この日は断食代わりの1日1食デー。
…でも私はこっそり食べます
(お腹すいちゃうのやだよー)
