<散歩>PałacRadziejowiceラジェヨヴィツェ宮殿散歩
<散歩>ラジェヨヴィツェ宮殿の続きです。

反対側もまた広そう。
こちらの敷地は林のような道はないけども池はあります。
ちょっと見てまわりましょう。

井戸がありました。

それから食堂かな?教室ができそうな部屋っぽい建物。

外に置いてあったテーブルと椅子は綺麗だったので
頻繁に使われている感がありました。ここはなんなのかな?
少し高台になっていて左側を見渡すと、

少し離れたところになにかBBQ…ではないのかなあれは
?
結構ズームして撮っているので実際は50mくらいこの家から
離れたところなんですが、BBQするには遠すぎるかもしれません
右側方面を見てみると、池の向こうに建物。

ここはあとで行ってみよう、池をまたぐるっとまわる作戦です。

さっき表に見えていた木の建物の裏側。
この裏側、ここもいい季節だったらちょっと裏に出てきて
のんびり、そんなことができたら気持ちいだろうなぁ。

木のドア、色が違う木で表の木と、ガラスのある木のドア。
いいですねこの雰囲気
上のうねっと出ている窓のところもおしゃれな窓枠になっていました。
こうした建物って田舎では当たり前で、ポーランドでもどこでも見られる
(今はレストランになっているところが多いと思いますが)
建物なのですが、ちょっと憧れてしまいます。
友達と過ごしたいなぁ

先に進んだら謎の小屋があったので近づいて見たら…

動物!!虎とアナグマ?
木で出来ている動物が窓から顔をだしていました。

このライオンはちょっとこわい

ふと上を見たら上にもたくさんいました!

小さな上の窓にはたくさんの鳥も。
ボチャン(コウノトリ)ももちろんいました♪
木の動物園ですね

内側にも窓があったのですが、こちらはほとんど空室で、一つだけ犬がいました
また歩いていると小川沿いで大きな寄生木を間近でみることができました。

こんなに近くで見たのは初めてです

これだけ近くで寄生していたら、クリスマスに取り放題だ!なんて思ったり
クリスマスイブニングのご飯の時に飾るのが伝統なので
季節が近くなると道端で売っていたりするのです。

あまりにも目の前にあるのでじっくり見てしまいました。
白い実がなっていました。これを食べた鳥が、また糞として種を他の木に落として
(消化されにくいそうです)またその木にヤドリギが増えていくのですが
でも寄生木というくらいです、寄生されてしまっているので
植生的には良くないんだろうなとは思うのですが…どうなんでしょうね?


さっき遠くに見えた建物までやってきました。きっと昔は違う使い方だったと思いますが
今はホテルのように使っているように見えました。
小川があって、目の前には広い緑の庭、かわいい橋。
なんだかここだけタイムスリップしているような、はたまた絵本の中のような、
メルヘンチックな風景でした。
動画も撮ってきたのでこの小川沿いの散歩も見てみてください


(↑画像をクリックすると、Youtube shorts で再生されます。)
ということでこれで1周して、このラジェヨヴィツェ宮殿の散歩は1時間ほど。
途中雨もぱらついていたのですが、上がって足元もそこまで悪くなく
靴も泥まみれまではいかずでいい運動になりました。

この小道沿いにある小さな木は全部りんごでした。
いろんな種類が植えてありました。
ポーランドにはリンゴがたくさんあって、小さな姫林檎のようなものから
白雪姫に出てくるようなキュッとくびれているかっこいいりんご、
普通のしゃりしゃりりんごなど色々ですが
よくみるのはこれくらいの低い木がずらっとならんでいるりんご畑です
ご覧の通り人はほとんどおらず、帰る頃には地元の方々なのか犬の散歩をしに来た方、
家族で散歩しに来た方がちょこっといました。
でもきっとこれは日時てきなものと、寒かったからだと思います。
いいところなので土日はきっともっといるかもしれません
この日のお散歩は8954歩。
私には十分です
(1万歩いくと本当にへとへとで次の日何もできなくなるので
)
また暖かくなったら来てみたいところでした
もし来ることがあったら春の様子を載せます
<公式HP>
https://palacradziejowice.pl/
<地図>