2024年の1年を通しての祝日(仕事が休みになる祝日)一覧です
祝日(święta)シフェンタと呼ばれる日は他にも沢山あるのですが、呼ばれているだけで
カレンダーとしては休みにならない日もあります。
ここでは観光にも重要になってくる
仕事が休みになる日=お店が休みになる日として
祝日をとりあげています。
*日曜日は基本的にお店は閉まっています。たまに営業する日曜日があります。
*土曜日は開いているところもありますが15時までなど短い営業が多いです。
大きなショッピングモール、大きなスーパーは遅くまで開いているところも多いです
2024年 ポーランド祝日カレンダー(仕事が休みになる日)
日付 |
祝日 |
1/1(月)
|
新年 Nowy Rok, Świętej Bożej Rodzicielki |
1/6 (土)
|
公現日Trzech KróliTrzech Króli (Objawienie Pańskie) |
3/31 (日)
|
復活祭(イースター)1日目Wielkanoc |
4/1 (月)
|
復活祭(2日目)&水をかける日Poniedziałek Wielkanocny |
5/1 (水)
|
メーデー Święto Pracy |
5/3 (金)
|
憲法記念日 Święto Konstytucji 3 Maja |
5/19(日)
|
聖霊降臨祭 Zesłanie Ducha Świętego (Zielone Świątki) |
5/30 (木)
|
聖体節 Boże Ciało |
8/15 (木)
|
ポーランド軍の日 Święto Wojska Polskiego,
聖母昇天祭 Wniebowzięcie Najświętszej Maryi Panny |
11/1 (金)
|
死者の日 Wszystkich Świętych |
11/11 (月)
|
独立記念日 Święto Niepodległości |
12/25 (水)
|
クリスマス Boże Narodzenie (1日目) |
12/26 (木)
|
クリスマス(2日目) |
引用:kalendarzswiat.pl
2024年のイースターは3月31日。
ポーランドでは特にカトリックの人ですが、イースターが最重要日となります。
そしてイースターが来ると同時に春がくる、この辺りから気温が上がってくると
不思議なことがあります。2024年の春は4月上旬にくるようです
クリスマスは水木ということは連休が取りやすいですね
日本でも年末いっきに休めるようになるといいですね
今年は2、6、7、9、10月は祝日がありません。
イースターが毎年違うのでそれで変わっていますが、
休みはポーランドはすぐ取れるので祝日は文化的、より宗教的なもの
というように感じます
さて、恒例となってきた過去の自分からのお手紙へのお返事
昨年はこんなことを書いていました。
2023年は、新しいことがどんどん始まる年、今までとは違う時代が来るということで
どんな新しい事が始まるのでしょうか?
やりとりがメールだったものがLINEが出てきてそれが当たり前になるような、
それくらいもしくはそれ以上に新しいものが出てくるそうです

なんでしょうね?
楽しみですね
2023年の年末、ここに何を書いているか楽しみです。
いろんな情報が溢れかえるこの時代、情報弱者だと生きていけません!
鳶目兎耳(えんもくとじ)
となり令和の時代を有利に生きていきたいですね
※「鳶目兎耳」=遠くの獲物を発見できる鳶のように、また
どんな小さな音でも聞き分けられるうさぎのように、情報収集能力の高い人のこと。
何か新しいものはあったでしょうか?
特別そんなに新しいことはなかったように思うのですがみなさんの周りでは
なにか画期的な便利なものや今までなかったようなものはあったでしょうか
私の2023年は3月に初めてコロナにかかって大変でした。
<体験記>ポーランドでコロナに罹りました。10日間の辛かった症状についてレポート
<体験記>私のコロナの症状に効いた薬・効かなかった薬10種類
いやー本当に、もうかかりたくないと心から思いました。
辛過ぎました。多分肋骨もヒビがはいっていたのではと思うほど
しばらく痛い日々でした。
今でも後遺症なのか、自分の体が水分が足らないと感じた時に
酷い咳が出ます。今まではこんな咳は出なかったのでこの時からのような
気がします。
夏には3組の以前ご案内した方々(その時からずっとお友達)が
ポーランドに旅行に来てくれて、ワルシャワでの再会ができて嬉しかったです

今年から海外旅行を再開したという方も多いのではないでしょうか。
2023年はやっと旅行が気軽に出来るようになってきましたね。
2024年もまた来てくれるかな?

そして12月は私は2回熱を出しました。
1回目はおそらく風の強い日に一気に体が冷えてしまったことが原因。
2回目は子供にまたなんかしらのウイルスをもらってしまい。
日本に帰る5日前で非常に焦りましたがなんとか帰ることができました。
1年半ぶりに年末に日本。
年末年始を日本で過ごすのは12年ぶりでした。
久しぶりの日本での年越しは感慨深いものでした。
冬の日本食もどれも最高!!
2023年はブログもあまり更新しておらず、ある時いっきにやる気が出て
一気に書き溜めていたものを放出するときもありましたが
また別のことで忙しくなってしまい、自分のことは後回しになってしまいました。
Instagaramはちょこちょこ載せていましたが、
見直してみると「あれ?これしか載せてない!?」とびっくりです
スマホの中には日々沢山撮っているので入っているのですが
載せるまでなかなかいかず、いつかブログにと思ってまた2023年も過ぎてしまいました。
2024年はどんな年になるでしょうか。
干支のなかで唯一の実在しない龍の年。
2023年で新しいものが出てくるはずでしたが気づきませんでした。
2025年から本格的に新時代だそうなので今年は全ての破壊&新しく立て直し、
今までの価値観では考えられないことが当たり前になってくるという
ことで、2024年はどこまで変わっていくでしょうか。
早速1月1日からの事故や能登地震など、破壊は始まっている気がします。
芸能文化でも今までは「そういうものでは?」というものが
重大な問題として罰せられ始めていますね。
全てが均等になる、カオス化が進んでいるように思います。
よく言えばみんな平等、悪く言えば特別が特別でなくなりむしろ許されなくなる。
それによって目指す向上心も持ちにくくなるので、発展がなくなりそう?
外国では普通、日本では危険にあたるような出来事が身近に当たり前になる。
そんな水瓶のなかに価値観の違うものもまとめて
全てを注がれて、全てを隔てるものがなくなるような、そんな時代になるようです。
これは私の好きな占星術の話です
それが目に見えてどんどん始まる2024年になるのか
今年も価値観を書き換えていかないといけないなと思って1年をスタートしたいと思います。
でも一番は健康第一で!
読んでくださった皆様にとっても
新しい発見のある実りあるいい1年になりますように
2024年もどうぞよろしくお願いいたします
Kaori