冬くらいから新しい趣味が増えまして
それがこのマクラメと呼ばれる紐を結っていくものです

私はそもそもは編み物が得意で小学校の頃からずっとかぎ針をしていて
大学時代と社会人時代は全然していませんでしたが
ポーランドに来てからあまりにもやることがないので久しぶりにかぎ針を再会して
小さなものから大きなものまで色々編んでいました。
それから調べていくうちにタティングというものがあるのですが
タティングを一瞬やってよくわからなくなり続けられず
なぜかというと、編むのと結うのは違うのです
編むのは解くのが簡単で、いくらでもやり直しが出来ていいのですが
結う場合はもう結んでしまっているので解くのが大変で
間違っていることに後から気付くともうダメだー
となるのです。
ある日「マクラメやってみよう!」と調べ始めたところ、
「これってタティングを指でやっているだけだったんだ!」と気付きました。
これなら出来るぞ~とタティングをやっていたおかげで理屈は分かっていたので
すぐに色々作れるようになりました
友達に丁度いいサイズのが売っていないのと聞いてジャストサイズになるように
ハンギングプランター用の吊るす紐を作ったり、

こんなかんじのもの
キーチェーンモチーフを作ったりしていて、
今はYoutubeにいくらでも作り方を教えてくれる人がいるので本当にありがたいですね。
何事もですがものを作るには技術もですが、素材が非常に重要で
太い紐では綺麗なブレスレットは作れない!ということで
作りたかったブレスレットを作るためにいろんな太さや素材の紐を買い、
「これじゃ太い」「この素材はダメだ」「これだーーー!!!」
とやっと見つけて色違いで購入し暇があれば作っています

天然石も好きなので、それもいれたりして。
これはアマゾナイト。いろんな色があるのでアマゾナイトだけでも可愛いです

色のバリエーションがあると、どれも可愛くてついあるだけ作ってしまいます
そして一番好きな色はこちら。↓

ターコイズの紐を使って、重ねづけ用で色々作ってみました。
琥珀をつかったり、ターコイズ(石)やパールを使ったり
春夏これから楽しみです