発送種別が色々あることがわかりました。
先ほどの③内容品登録に戻りましょう。
発送方法の違いが分かったので、今回は一番おすすめの
「小形包装物」に追跡をつけた「書留」を選んでみました。
今は航空便しかないので発送方法は航空便を選びます。
(画像はまだクリックしていないので白いですが選ぶとオレンジになります。)
ちょっとした荷物を送るなら、みなさんにもこれが一番おすすめです。
そして、内容品名は
先ほど英語訳例にあげたものを一つずつ値段や個数は適当ですが入れてみました。
原産国名はなくても大丈夫です。一段目だけ日本を選んでみました。
下の方を見ると※内容品総額が出てくれているのがいいですね、ここがポイントです!👀
※内容品総額が45ユーロを超えると贈答品であっても内容物の17.5%の関税がかかります。
さらに、ポーランドではなぜか受けとるときに送料は払ってあるのに、
別途配達手数料として約300円程配達の人に渡さないと受け取ることができません。
(再配達でも時間指定でもなんでもなく、です。)
それを受けとるときに合わせて払うことになります。
為替の変動があるので45ユーロというのがどれくらいで計算されるかわかりませんが
内容品総額は5,000円はいかないようにするのがいいのではないかと思います。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
<経験談>
※ハンドメイド品や中古品などは価値が難しいですよね。
ポーランドから送る場合は、ハンドメイドは価値0でいいと窓口で言われたことがありますが
価値観はそれぞれですしね…この辺は送り手次第でしょうか。
価値は保険をつけたときには、もし何かあったときの賠償額のもとになりますので
保険が関わる場合にはしっかりちゃんと書いた方がいいですね👀!
保険がついていない小形包装物何かの場合には大まかに書いてもらっています。
せっかく高い送料を払って送ってもらっているのに、さらに受けとる時に何故か
毎回300円弱、もしいいものをたくさん送ってくださったギフトだとすると
私は今までに書いてあった数字をこちらの人が間違って読み取って1を7だったり、
送料も合わせた額から計算されているような感じだったりで
3,000円近く受け取りに払ったこともあります😂
1000円のものを7000円だと読まれてしまったらそれだけで45ユーロ超えてますしね😢
これは送ってくれた方は決して悪くはないので、気を悪くしないで欲しいのですが
あくまでも中国品がEUに入りすぎてきたためにとられた新しい処置としての問題で、
さらにその計算をしている働く人たちが適当過ぎるのが大問題。
こうしたことがポーランドに限らずEU諸国でよく起こっています。
返金もやろうと思えば可能ですが、ここの場合はかかる時間と確か小さな裁判みたいなものを起こすしかないので
割に合わないために結局は泣き寝入りになるというのがポーランドでは多いと思います。
こういう間違いって本当によくありすぎて、諦めるしかないことがほとんどなんです…。
なので、今までは実家から一気に食べ物などを送ってもらっていたのですが
もうあまり送ってこないようにと変えました😢
2kgって重いものいれたらすぐですし、ほんの少しなんですよね😢
家族ならまだしも大事な友人やお世話になった方に受けとるときに
お金が発生しているとなっては申し訳ないと多くの方はきっと思うと思います。
内容品総額が45ユーロ(5,000円あたり)を超えないように、うまいことやってください😁
もしくは先に関税かかるかもーと連絡くれればお金を用意して待っていられるので
連絡をしておくといいと思います😌
支払いが現金のみの場合もあったりするので、これも日に日にどんどんよくはなっているので
今後はすべて受け取り料金もカード払いが出来るようになっていると思うのですが
今のところまだ現金で払っています。(2023年3月31日現在)
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
↓
④発送情報登録
さて、適当にいれたところで先に進むと、
▼発送予定日
▼インボイス
を必須で選ぶようになっています。
1kgでいれたところ送料は1,560円と計算されて表示されました😀
⭑重量は入力しなくても、郵便局で正確に量ってくれるそうです。
2kg超えていると今選んでいる小形包装物では送れず送料が上がってしまうので
とりだすのも大変ですしある程度は家ではかってみておくのがいいですね。
⭑書留料金の410円がついていることでこの荷物が追跡つきになっています。
⭑配送ステータスメール設定なんていうものがありました。
これは受け取る側はせめて海外配達局到着のメールが来たらとても助かります。
また送った側としても配達完了メールは安心できると思うのでこれは選んでおくと
いいのではと思います。
(画像では発送者も受け取りも私にしてあるのでメールアドレスが同じですが
それぞれで登録が出来ます。)
次に進むと今まで入力したものの確認画面がでてきます😀
↓
⑤登録内容確認・登録
ここまでくればもうほぼ完成です!
住所や内容品など間違いがなければ、
この下に出ている
→送り状を登録する
を選んで、あとは送り状の印刷です😀
これはパソコンでやっているので自宅で印刷できるように
次のページで印刷ボタンが出てくるのだと思います。
(登録したら番号が振られてしまうのではと心配なので私はここまで)
アプリでやっている場合はきっとQRコードが出るのかな?
ここまでの流れは同じはずです😉
↓
あとは上にも出ていると思いますが⑥送り状の印刷
をして、⑦完了です。
お疲れさまでした!
発送までの流れは分かったでしょうか?
途中色々書いてしまいましたが、裏事情も分かっていると送り方も選びやすいと
思ったので参考にしていただけたら幸いです。
郵便局のHPはちょっと関連しているものが見にくいところもあるのですが、
一つ一つのページはいろんな情報がちゃんと載っているので
色々見てみてください😉
→国際郵便マイページサービスのよくある質問はこちらから
→国際郵便のよくあるご質問はこちらから
郵便局のHPには動画もあるわかりやすいページもありますので
もし分からないことがあればこちらも是非ご覧ください。
→海外への荷物の送り方 初心者ガイド
日本からの荷物ほど届いてうれしいものはありません😊♡
何かポーランドのもので欲しい物がある方は気軽に声をかけていただければ
送りますのでお問い合わせからでもSNS上でも連絡くださいね😊
もしかしたら代わりに私もお願いしたいものがあるかもしれません。
物々交換便が出来たらうれしいです😊
最後までお読みくださりありがとうございました!
また調べごとをしたら書き残そうと思います😊
半年届かなかった荷物の行方