2022年12月某日
日本から遊びにきてくれた友達と、せっかくのクリスマスシーズンなので
クリスマスマーケットを見にグダンスクへ日帰り旅行へ行ってきました
Gdańskはポーランドの北にある北部では一番大きな町です。
地図上だと一見バルト海に面していますが、観光で行く際には旧市街は海に面していないので
海辺の街というよりはその手前の運河沿いにある観光地です。
このブログではGdańskは「グダンスク」と表記します。
よく「グダニスク」と日本語だと書いてありますが、発音としてはグダンスクと言った方が
ポーランドで通じやすいからです。
ńが日本語にするなら「んに」みたいな発音なのですが、「に」ではありません。
日本語の「に」と言ってしまうと「Ni」の「i」が強すぎて別の単語になってしまうので
「ん」で発音したほうが伝わりやすいと思います。
せっかく頭に入る情報ならば現地で使える現地の発音で
朝は早起きして、
午前7時22分ワルシャワ発で出発!
この時期は日の出は 7時40分頃なので朝はまだ薄暗く、
出発してから少しずつ明るくなってきました。
ワルシャワは雪が降り、気温も下がって降った雪が溶けずにそのまま残っています。
雪景色の車窓も楽しみつつ、朝が早かったので少し寝つつ向かいます。

朝ご飯が出る車両だったので、それも楽しみながらヨーロッパの列車の旅です
(朝ご飯や車両の詳細はこちらのページからどうぞ
)
グダンスクには10時に到着。
お店は大体開くのが11時ころからなのと、午前中は現地の人が少ないので
旧市街が混む前にまずはゆっくり見てまわるべく、この日程にしました
土曜日だったので確実に午後は混んでくるなと予想していたのです

グダンスクはその昔はドイツだったところで、Danzigダンツィヒと呼ばれていた時代がありました。
ナポレオンの時代にも、第二次世界大戦の時にもあったので興味がある方は
「自由都市ダンツィヒ」で調べて見てください

マンホール集め。グダンスクのマンホールかっこいい!
気温は確かマイナス5℃くらい。
ワルシャワよりも2、3℃暖かくて、過ごしやすそう!なんて楽しみに向かいました。
基本的にポーランドは北の方が冬は暖かく雪もそんなに積もりません。

シンバみたいなトラ?ライオン?猿?の小さな銅像
数日前にマイナス12℃や、吹雪の中を歩く体験をしていたのでそれと比べたら
駅についてから早速階段にも雪や水たまりが足元になく安堵しました


旧市街へ向かって、美術学校の素敵な建物の前を曲がり
大きな教会が見えてきたところで、その大きな教会「聖マリア教会」へ入りました。
天井がとても高くて広く大きな教会です。
広すぎてどれも小さく見えますがレリーフもどれも一つ一つが大きくて、

後ろにあるパイプオルガンも水色の綺麗な色。
とてもかっこいい装飾のパイプオルガンでした
天井から低いところまでぶらがる教会のシャンデリアが好きです。
天井の高さがよくわかるからです
足元にはたくさんの墓石板というのでしょうか、
古い紋章がかかれた石板がたくさんあったのですが
ふと目にとまった石が、左側にクワガタ3匹、右側に豚(猪?)が3匹という
可愛らしいもの!
こんなモチーフなのは初めて見たので写真を撮ってきました
教会に眠るというのはとても高貴な人でないと普通は入れないので
きっとどこかの貴族の方々なのでしょうね
ちょこちょこまわりにいろんな物がおいてあったのですが、
中でも気になったのが小さなオルガン。
コンパクトながらしっかり鍵盤がつまっていてボタンもたくさん。
これも可愛かったので写真を撮らずにはいられませんでした
それからこれはただの時計ではないと思わせる占星術にも近いんじゃないかと思う時計台。

12星座の中に月の満ち欠けも表示されていて、

一番上にはアダムとイヴのような人が二人とりんごの木と蛇。(多分)

そした下の部分の左の人が何かを指していて、多分これはカレンダーでいろんなものを
表しているのだと思うのですがすごく気になりました

中央の祭壇というのか、クラクフのような開く扉タイプのものと、
イエスは上にいるこれもクラクフの聖マリア教会(マリアツカ)と似た感じで
(ここも名前はマリアツカですが)
ここは壁に装飾がなく真っ白だからかクラクフのマリアツカよりも広く感じました

黒のマリアの絵もありました。
さすがバジリカ(大聖堂)
バジリカは教会の中でも一番上の最高ランクの教会です。
この写真は少しブレてしまっていますが、
こうした重要なものを教会で撮ると
その時はちゃんとピント合わせて撮っているつもりなのに後から見たら
ピントがあっていないことがあります。
何かあるのかな
といつも思います。
ちなみにポーランドの教会は大体のところは写真OKですがフラッシュだけは禁止です。
観光地化しすぎているところはお金をとったりしますので、その辺は入る前に確認してください

教会を出て、旧市街の街歩きを再開します
ここはメインストリートではないですが、それでも裏道というわけでもないので
午後になれば人も多くなるはずなのですが、
朝だと(土曜日でも)人が少なく静かでよかったです
絵になりますね
旧市街メインストリートは次のページへ。
つづく↓2へ