2022年10月27日(木)
ついにこの日が来ました。
ある日ふとググったことで気づいたあの夏の日。
「この秋、ワルシャワにユニクロが出来ます」

なんだってー!!!
やったーーー!!!
そしてそれから
「秋って、もう秋(当時9月)だけど全く情報が更新されない…」
そんな日々を送っていた10月某日。
突然「27日にオープンします!」と見つけ、ワクワクドキドキでずっとこの日を
楽しみに待っていました。
当日はオープン前から並ぼうかなんてことも考えたのですが、
日本みたいにそんな色々もらえる訳でもないことが分かったので
少し時間をずらして
行くことにしました

お店の手前からユニクロの法被を着て、ノベルティのトートバッグをもった店員さんが
チラシを配っていました

いくつかSALE品もあるようです。
でも300złか~(1zł=約30円)
ここでなんとなくのポーランドでのユニクロの価格帯を覚悟しました

オープニングの30分前からだったか、オープンイベントがあったようで
続々と日本の友達からも「ニュースでやってたよ~!」と聞いたのでその時の様子が流れていたのでしょうか
「この人は確実に日本人だ…!」と見てわかる上下スーツを着て、コートもビジネス用で靴もいい靴
若い男性が出張でいらしたのか、お店の前にいて、きっと関係者の方かもしれませんね
久しぶりに見たスーツに「スーツのビジネスマン格好いい!」なんて横目に見ながら
笑
ついにまちにまったユニクロワルシャワ店!!
ウキウキしながらお店の中へ!

いつもEmpikに行くために入っていたDouglrasの入り口が入ってすぐにユニクロに!!
うわぁ~~ユニクロだぁ~~~!!
ユニクロ法被を着た店員さんがたくさん出迎えてくれました

そしてなんとあのユニクロの自動レジもありました!
通常レジがなく、レジというレジカウンターがなかったと思うのですが
でも現金の人もいると思うのでどこかにもあったのかな??
気付かなかったけど多分ないはずはないと思います
とりあえずどこまでユニクロなんだろうと上からせめることに
エスカレーターを上って2階へ。(こちらだと0階→1階)

1階ですでに「ヒートテックある~~!!!」と大興奮でした
そして2階なんですが、もうユニクロのお店そのままで、
意外と棚が敷き詰められていて混んでいたため
写真を撮るのが躊躇われるような賑わいだったので一部だけ

エスカレーターのぼってすぐのところにあったオープニングセールになっていた
フリースの棚。
「コレコレ~!」とこの陳列、カラーバリエーションにテンションがまたあがってしまいました

お目当てだったウルトラライトダウンなのですが、値段が結構なお値段でして、

「そっかベストでも7000円しちゃうか~~~」と買うのを断念
ベストのロングがあると後から知り、混んでいたのであまり商品を見て回れなかったのですが
ベストのロングは最近ずっと欲しいと思っているものなので近いうちにまた行こうと思います
エアリズムのあのすべすべ気持ちがいい下着もあったので、これで私の快適生活は保たれることが
確実になりました
それにしてもこのユニクロというお店にいるだけで安心感がとんでもない。
まるで日本にいる気分になれる、まさに求めていた本当の日本のブランドがついにポーランドにできて
とにかくうれしい限りです。
ただ、チラシと言うものがないので週末の楽しみがありませんが
笑
まだアプリもなくて、今後追加されるのかな?しばらくはオープニングセールと珍しさで混むと思いますが
セントラルは良く行くので行ったらきっと必ず立ち寄る場所の一つになると思います
(そうするとこのセントラルのモールからまた中々出られなくなっちゃう
)
そういえば2階部分の半分は壁があって何もなかったのでそんなにお店は広くなかったです。
ポップアップストアという括りだからなのかな?あくまでも期間限定なのかな?
無印も実はワルシャワにはあるのですがセレクトショップのような、ほんの一角しかなくて
日本を感じることはないので、このユニクロの存在は私にはとても大きいのですが
このまま残ってくれたらいいな~。
皆にもどんどんおすすめする
でもちょっと高いから、セールを狙いたい

ということで、普段は買い物袋を使うのですが今回はこの後も用事があって歩くことになっていたので
「宣伝しよう
」とあえて紙袋を買いました
なぜか袋詰めも「しましょうか」と店員さんがいれてくれました
無人レジのはずが結局色々やってくれて
多分支払いの時に(あのタブレットのやつ)最後に多分なんですがウクライナへの寄付なのかなーーー
UAHDN??こんな感じの大文字で何かの略の何かが表示され、その下に
10PLN,15PLN,20PLNと表示されて「え!?まだ何か払うものあった??」とびっくりして、
「これは何ですか?」と聞いたのですが説明はしてくれず…
ただキャンセルして「これでOK」と言われたので(いいのかい)とは思いつつ
買い物とは関係ない何かが表示されたのにはびっくりしました。
あれなんだったんだろ???
何を買ったのかは最後に
日本人も結構いて、セントラルに日本人が住んでいるのは分かっているのですが意外と会わないもので
全然見たことがなかったので、服装もやっぱり日本人だとオシャレだし、そんな方々を見れてまた
日本にいる気分にもなれて、終始ウキウキでお店を後にしました

この日とてもいいお天気で、まさにオープン日和
そしてお散歩日和でした
次は旧市街へアクセサリーの注文を取りに行く用事だったので、いつもならトラムに乗ってしまうのですが
歩いて向かうことに。
途中サスキ公園をつっきって行くことにしました。落ち葉がとても綺麗です。

すっかり黄金の秋も過ぎ去ってしまい、茶色になってきました。
落ち葉の絨毯をガサガサと歩きながら少し冷たい風と背中に暖かい太陽と
ピピピピと鳥の鳴き声を聞きながらのんびりお散歩です。

この時、サスキ公園には「無名戦士の墓」というものがあって常に2人の衛兵が立って守っているのですが
毎時交替式があります。
ちょうど人が並んで待っていたので時間を確認したらあと5分で交替式始まるところ。
せっかくだから見ていこうかな~と思ったわたし。なんせかっこいい。
しかし私は知っています。
「5分前だったらもう向かってきているはずだからここで待たなくても見れるはず
」

(フフフ通はここから見るのだよ
)とか心のなかで思いながら横断歩道を渡ってくる
交替と先導する衛兵さん達を早速発見。

車来たらどうするんだろ、と一瞬思ったのですが、ポーランドは車の運転はあらいのに
横断歩道では絶対止まってくれる(※TAXI以外)のでその心配もないことがすぐに見られました

SOFITELビクトリアホテルを背景に目の前を通っていく兵士達。
フフフ独り占めです

そして皆の待つ無名戦士の墓のあるところへ向かって行くのを見送って
私もサスキ公園を後にしました
ということで、最後にユニクロでの購入品をば。

部屋で着るように脱ぎ着が簡単なものが欲しかったのでまさにドンピシャな
ふわふわやわらかフリースと、主人はユニクロの靴下が好きなので靴下をセットで買ってきました~
ユニクロと言えばね、まずはフリースでしょうやっぱり♡
ちなみに安くなって109.90złなので、これってつまり1,990円的な書き方なのかと今気づいたのですが
110złだとして約3,300円です。定価は130złらしい。
ポーランドの通貨はあまり影響していないので、
この円安フィーバーでも他の国の方々のように「日本やすーい!」とはならず、
なんなら航空券が高いのでそもそも行くのも大変というところ
ふと、いま日本でいくらなんだろうと調べたら、まさに同じ写真で
アプリ10周年セールで1,990円と出ているのを発見!!!
やっぱね~それくらいだよね~~
ポーランドって服がそもそもそんなに安くなくて、セールでもそんなに変わらないし
アウターで110złなら安いと思ってしまったのですが
そんなことはなかったか…(現実)

そういえば、最近日本で「海外用」に売っていたショルダーバッグがヒットして
逆輸入して日本でも人気という記事を見て、海外用なんてあるんだと思ったのですが
今試しにこのカード左にあるエクストラファインメリノのセーターをユニクロオンラインで見てみたら
「欧米仕様」って書いてありました。
サイズ表記や作りが欧米仕様ということで、てことは
売られているものはサイズだけじゃなくて体の作りもちゃんと外国に合わせてつくってあるものが
あるってことなのですね!
それは知らなかった~~
いやー実際そうじゃないと着れないよな~と思うものがあって。
例えば、パンツ系はこちらのものは全部大きすぎて私はウエストで合わせてもお尻まわりがぶかぶかで
布が余るという初めての経験をしてからサイズが微妙にあわず、
下着のパンツでも「これでS!?」と思うくらいに大きいしで、いつも日本のものなのです。
それで子供用を買ってみたこともあるのですが、
今度は太股まわりがきついという…
(そっか子供は足がまだ根元から細いのかとここで知りました
)
ユニクロのストレッチパンツとか友達におすすめしたいけど型ってどうなんだろ…と
思っていたのですがきっと欧米型というのがあるんでしょうね
ならば安心しておすすめが出来ます
そういえば買った主人用の靴下も日本だとオンラインでしかないサイズなのですが
普通にあったな。逆に小さいサイズがなかったりするのかな。

このオープニングセールもいつまでやるのかも書いていないので分かりませんが、
これからポーランドはお盆で皆休みなので…ってここまで買いて忘れていました。
ポーランドは土日祝日全部お店も休みでした
休みの日といえばユニクロへ行くみたいな頭にすっかりなっていましたがそれはここでは
出来ませんでした
在庫のある限り400zł以上のお買い上げでこの折鶴トートがノベルティとなっています。
結構するので400zł(約12,000円)はすぐいくかも知れませんね。
ということで、ワルシャワのユニクロと秋のサスキ公園に行ってきた日記でした!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
では、また~!
ユニクロ公式オンラインショップ(日本版)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/
ユニクロの海外版
https://www.uniqlo.com/eu/en/home
にはまだPolandが載っていないという
悲しい事態でした
