ある日たまたま何かを調べている時にワルシャワにユニクロができると言う記事が出てきました。
「え!?ユニクロ出来るの!?
」
と記事を読み進めると、
★出来るのはワルシャワセントラルのモールのところ
★完成の時期は秋
と言うことで、

調べたら4日前にオープンの日が公開されていました!!
2022年10月27日(木)のオープンだそうです
コロナもあってかセントラル(正確にはツェントルム)ですが、なくなってしまったお店も多く、
私がよく行っていた大型店だったempikや ポーランドのH&Mのような服屋さんのreserved がなくなってしまいました。
(reservedはすぐ隣のzłoe tarasy 内にあるのでこの近距離であったのがすごかったのかも。)

ユニクロのNEWOPENの宣伝看板

ユニクロはMANGOの隣にあったempikやダグラスがあったところに
入るようです。
ダグラスはセフォラみたいな高級なコスメが売っているお店です

9月下旬の時点ではまだ何もついていなくて、ほんとうに秋にオープンするのかなと
不思議でしたが日付が公開されたので日に日にディスプレイや商品が運ばれていくのでしょうね
このもともとはいっていた建物を考えると1階はそんな広くないものの、
エスカレーター上がって上のフロアも使うとなるとかなーり広いです。
どこまでがユニクロになるのかとても楽しみです。
できる事ならば初日に是非行きたいと思います
わーいわーい!楽しみです
主人はユニクロの靴下が好きなので(個人的にもこちらのと比べると質が良すぎて帰国のたびに主人用に買っています)
とりあえずサイズもこちらサイズが表に並ぶと思うので買おうと思います
日本で買うときにはサイズがオンライン限定になってしまうので、そのあたりのサイズ展開は
きっとヨーロッパ基準でドイツのユニクロと同じですよねきっと。
日本で買うよりは高いだろうけども、でも質やサイズ感、長さや形がこちらのと比べるとぴったりなので
とにかく「待ってました!!!」とすごく嬉しいです。
でもあれかな、パンツ類は女性は特にお尻かなり大きいけどヨーロッパ用の型とかあるのかな
私は逆にこちらのパンツはお尻周りがゆるゆるすぎて下着のパンツでもジーパンでも布が余ってしまい
合わないという悩みがあります
その辺も違いがあるのか楽しみです

文化科学宮殿隣にあった駐車場だったところに立てている新しい美術館も
着々と工事が進んでここまで建っていました。
中央駅が見えなくなってしまいましたが、出来上がればコレ自体がきっと素敵な建物に
なっていると思うのでこれも楽しみですね