某日。
Friscoが届きました。
このFriscoというネットスーパーで買ったものを
今日は紹介してみたいと思います。

まず袋は冷凍物が水色のビニール袋、その他のもの(紙袋かビニール化選べるのですが
紙の方が安いので我が家は紙袋)
そしてパン類が白い袋に入ってやってきます。
うちは主人が敬虔なカトリック教徒なためにパンは床に置くと怒られるので
ステップの上に置いてあります
(ある1種の日常的な誰でも食べるパンなのですがそれが入っているので置けないのです)

年越し用にすでに買ったらしいシャンメリー。
そしてもはや必需品のアロエジュース。瓶のビールも1本入ってますね。
重かろうが何だろうが紙袋1枚です
そして大抵ここまで運ぶまでに破れますので注意が必要です
おっと卵が…あとでチェックしなくては。
この白い袋に入っているのは卵なんですが縦に入ってますね…
なにもこんな入れ方しなくても…と毎回思います
箱の中でも卵の大きさにそこまでぴったりじゃないので動いて割れやすいのです。
それも分かってて一つ一つビニール袋にいれているのだとも思います。

こちらは乳製品の袋。
重いのでこちらも紙袋が破けそうですがセーフ。
たまにヨーグルトなどもどういう理由でかはわかりませんが割れていたりします。
毎回まずは全部セーフなのかチェックしなくてはなりません。
でも家だから楽ですけどね
さて早速卵チェックです。

底よし!
まずケースは紙製なので割れていたら濡れています。
そのため真っ先にチェックするのです。
ケースは綺麗なのでセーフ!

1箱目の卵の中身チェック。
開けてびっくり。なんて綺麗な卵なの!
そして一つずつおしりをチェック。
どれも割れ目もなくOKでした
外まで漏れていなくても割れているのがちょいちょいあります。
いつから割れていて、どれくらい酸素に触れてしまっているか不安なので
そうしたものは悲しいですが使わないようにしています。
卵一個で一晩の腹痛の苦しみは割に合わないですからね…
開封画像の甲斐がないのですが、
普段こんな全部が綺麗な卵、なかなか無いんですよ

2箱目の底チェック!
こちらも底よし!

こちらは色がミックスでした。
でもこっちもいつもより綺麗。
どうしたの卵たち。
写真撮られることを事前に分かっていたような顔をして…
いつもの卵はどうしたんだい

一部だけ汚れているのがありましたが、これでも綺麗なものです。
普段はもっと大きくう◯ちの塊や羽が何個にも付いていて触るのを躊躇するくらいです
20個買うと大抵1つくらいはひび入っていたり割れていたりするのですが
今回はすべて綺麗でした。
ほんとどうしたんだい。

他の買ったもののを数を確認するため並べました。
数もたまに間違っているので、そういうときにはちゃんと返金など対応もしてくれます。
みかん(でも今回のみかんはオレンジみたいな見た目でした
)と
りんごも今回買ったものです

フルーツも色々ありますが、これもどんなのが届くか分からないので
状態は開けてからのお楽しみです
紫のパッケージは自分用のラクトースフリー(Bez lakutozy)のヨーグルトとチーズ。
軟弱な体にりまして涙
普通のではもうお腹壊すようになってしまいました
チーズもヨーグルトもバターも、乳製品はどれも大好きで
その昔は雪印などのヨーグルトの大きな500gパックそのまま食べても
全くお腹に響かないほど平気(むしろ便秘)だったのですが
今までどおりに食べるとお腹にすぐ来るようになってしまったので
気にせず食べられるようにラクトースフリーを買うようにしています。
最近はバターでもなんでもラクトースフリーがあるので助かっています。
味の違いは全く分からないのですが私が味音痴なだけでしょうか
つづく↓2へ