そしてせっかくなのでマリアツカにも入ってみました。
以前は入場料+撮影代が別途必要だったのですが、入場料だけで内部の撮影もOKでした。
残念ながら修復中でした。しかし、いつもはない、祭壇の所で別の大きな像の
修復作業を見る事が出来ました。

いつもある大きな祭壇は、それはそれで凄いものなのでマリアツカに入ったら
真っ先に見に行くようなものなのですが、
これはこれで貴重な作業風景を見られたので(なかなかないですしね)良かったと思います。

ここもいつ何度来ても装飾が隅から隅まで豪華で素晴らしい教会です。
入り口は後ろからの入場は教徒のみ(かつ前まで行けないようになっています)と
なっておりますので、観光で入る方は側面右手でまずチケットを買って、
それから側面から入りましょう。すると前まで見る事が出来ます。

マリアツカのすぐ隣に琥珀アクセサリー屋さんがあって、
そこも杏かで色々あるのですが、先日は行った時にト音記号とヘ音記号でハートになっている
お洒落なペンダントヘッドを見つけました。
かわいいな~と思って写真だけ撮って満足してしまいました。
買ってくればよかった~!
ちなみにお値段は55zł(≒1600円)となんて安いんでしょうね!琥珀がついているのに!
こちらの記事でクラクフのボレスワヴィエツ陶器屋さんでVENA社のが買える!
と書いたのですが、
もう一つグロヅカ通り沿いヴァヴェル城近くまで行った所に
アルティスティツィナ社のボレスワヴィエツ陶器屋さんがあります。
その隣にあるpepitaというお店があってここがなんとクラクフにしかないお店だそうなので
こちらも記念に貼っておきます。

イタリアの革を使ったイタリア製だけども、ブランド・デザインはポーランドだそうです。
ちょっと変わった、でもスタイリッシュで可愛い革のバッグが沢山ありました。
値段もお手頃で、奥にはSALEコーナーもあり、色違いで色々あるので
見れば見る程自分の好みを見つけてしまい、とても欲しくなりました~!
(同行したお客様はお土産にと、かわいいバッグをご購入
)
これも宣伝したからといって何もないのですが、店員さん達も良い人達で
本当に可愛い物だらけだったので珍しく(と言ったら変ですが)外国のものでも
日本人の好みに合う!そんなお店だったのす
ポーランドのものって中々見つからないので、見つけた際には
せっかくなのでこれからも紹介して行きたいと思います。
最近は本当に世界共通どこでも買えるものが増えてしまって、海外進出はいいのですが
現地の物を求める自分のような人間には、
そこでしか買えない物がとても貴重に感じるのです
そして最後に、ポーランドのお土産で最早定番になってきているのでしょうか?
何故かポーランドでよりも日本での方が知名度があると感じている
チョコレート屋さんのKarmelloカルメロです。

カルメロはワルシャワにも店舗が出来ましたが、クラクフの近くに確か本社があるので
クラクフの方が先にありました。
ポーランドのゴディバになれればいいのですが、多分そんな感じだと思います。
何せ周りのポーランド人は誰もカルメロを知らないので、新しいブランドだからというのも
あると思うのですが、お客様に教えてもらう事の方が多いのです
可愛い色や形のチョコレートが一粒売りからセットまで色々あって、カフェもあります。

この日行った時には「Dziękuję」=ありがとうと文字入りのチョコレートもありました♪
こういった特別プリントの物はシーズンごとに色々出てくるので、
クリスマスやバレンタインデーの時は可愛いチョコレートが出てきますよ
公式HP:https://www.karmello.pl/(ポーランド語版じゃないと出てこないのがあるので見てみてください)
カルメロが日本の百貨店でたまにフェアーがあると出店しているんだよと教えてもらったのですが
聞いてびっくりしました
来年のバレンタインデーにも出るでしょうか?
楽しみですね。その季節に一時帰国予定なので見つけられたらいいな~♪

あっという間に1日が終わり、ワルシャワへ戻る時間に。
帰り際にサーッと軽く雨が降って、虹を見る事が出来ました。
色がはっきりしていてとても綺麗な虹でした。
私のブログの名前にあるIrisはギリシャ神話の虹の女神の名前です
という事で、クラクフ観光&お散歩日記でした。
10月でしたが、天気がよく日が照っている時は暑いくらいでした。
しかし曇ってくるとやはりタートルネックを着てきてよかったーと思う位の
風の冷たさを感じたので防寒は必要な時期になってきます。
写真に映っている人々の服装なども併せて、ポーランド旅行の準備に
参考になれば幸いです。
長くなってしまいましたがここまで読んで下さりありがとうございました
おまけ:今回はヴァヴェル城は用が無かったので外側だけですが
いい天気で下から見上げるヴァヴェル城も素敵でした。