週末キノコ狩りに行きました。
今年初のきのこ狩りです。
しばらく雨が降らなくて乾燥していたので待っていましたが、最近雨が多かったので
待ちに待ったキノコ狩りでした。
朝早く行かなければ本当はたくさん取れないけども
朝早く起きることができないので、 この日はお散歩がてら 森へ行くことに

森と言ってもワルシャワ周辺の森は、ほぼ松林。
車から降りて早速毒キノコは沢山生えていたので、
「少なくともきのこが生えるくらいの湿気はあるから大丈夫!きっとあるね!」といいながら
歩き始めて1分。すぐ第一号を見つけて、それからポンポンと見つかりました
幸先のいいスタートです。

探しながら、何かの巣を見つけたり、(うさぎかな?)

食べられない毒キノコも沢山。でもどれも可愛いです。
(ちょっとピンボケになってて残念)


蓄光なのかな?と思うような真っ白というよりちょっと蛍光黄色が混じったような色の毒キノコ。

椎茸のような裏が筋状になっているものはポーランドでは基本的には毒キノコだそうです。
これが毎度不思議に思います。気候によって植生は全然違いますね
土壌学も天候(気候学)も地理ですので自然が好きな人には是非地理学へ進んで欲しいですね。
地理学科がもっとメジャーになればいいのになー地理学科がある大学が少ないので、
これから地理学科を宣伝したいと思います
宇宙も地震も地理学です。
地理は生きてて関わるものほとんどなので興味も持ちやすいと思います。
ちなみに私はゼミでは苔を調べていたので、こうした湿地で見る苔がかわいくてしょうがありません
どこまでも続く松林。
下ばかりみていて、たまに空を見上げると、こちらもいい景色です。

青空はどんな景色もいい景色にしてくれます
針葉樹で、常緑樹で、一年中変わらぬ景色。自然の中で真上を見るってなかなかないので
こういうときは気持ちがいいです

足元には真っ赤なよく見る毒キノコ!
ベニテングダケは白い粒々がついているのが有名ですが、あの粒々はすぐに落ちてしまいます。
この日も朝雨が降ったのでそれで落ちてしまい、さらにほとんどは色もあせてしまっていたのですが
後から開いたものは綺麗な赤でした




曇ってきて少し寒い中。緑の中で赤っぽい色はすぐに目に付きます。
足元の小さな木のグラデーションがとても可愛く見えました。自然の色は色合いの勉強になります

「あれ?こんなところに赤い葉っぱ?珍しいなーでもどの木だろう??」
まわりを見渡しても紅葉している木はありません。
この葉っぱがどこから落ちてきたのかとよくよく見てみたら・・・

地面から生えている、これ自体が木でした!
上に生えるわけでもなく、蔓のように地面に這うように伸びていたのです。
こんなのもあるのですね
これが広がったらここだけ赤い絨毯になりますね




そして目を奪われる苔が共生している小さな切り株も発見!!
なんて可愛いんでしょうね!!

何種類かの苔がついていて、それもいいバランス!
何かの台かなと思うくらい、何かの舞台にしたいくらいいいバランスです

うにょうにょと伸びている一部の苔がいいバランスをうんでいると思います。
大乱闘スマッシュブラザーズの場所あってもいいんじゃないかと思ってしまいました
ここは誰の面かな、リンクかな
こんな森係のゲームあるかな

ジブリにも出てきそうな切り株だなぁとも思いました。
とってもメルヘンでしばらくこの切り株をいろんな角度から見ていました

唯一撮っていたきのこ狩りでいつも集めているきのこの写真です。
ポルチーニの一種です。ポーランドはポルチーニの世界一の産地だそうですよ
一般的にこの茸はBorowikiボロヴィキといいますが、ポーランド料理でもよく使うのでメニューで
見つけたら是非試して見てください
茸ソースや茸スープに入っているととっても美味しいです。
他にも茸はありますが、日本ほどいろんな種類を一般的に食べるわけではないので数種類です。
一番良く食べるのはマッシュルームと森の茸として一まとめになっているものでしょうか。
日本なら、エリンギ、舞茸、ブナシメジ、椎茸、えのき、なめこetcといっぱいありますね。
スーパーにはきのこのピクルスや、乾燥ポルチーニが安価で売っているので
お土産にも是非ポーランドのポルチーニ買って行ってくださいね

私はいつも迷子になりますがこういったところは男性の方が方向感覚がとても良いそうです。
狩猟の野性の勘が残っているのでしょうか
しかしキノコ狩りをしていると下ばかり見てうろうろ進んでしまい、
この日は結構遠くまで行ってしまったので帰りはスマホでGPSを見ながらで車まで戻りました
GPS って便利ですね
この日採れたのは午後に育った小さいものばかりでしたが、茸のソースにするにはぴったり。
私達は家では食べないので、全部おばあちゃんにあげます。
小さい袋がいっぱいになるぐらいには採れました。
帰りあげにいったところ、
この日、朝はとても雨が降っていったので、 買い物に行けなかったというおばあちゃん。
時期だからきのこを買いたかったそうで、まさか同日に私たちがキノコを持っていったので
思いがけないプレゼントにとても喜んでくれました
キノコ狩りを始めるとやっぱり大きいのが取りたくなるので、
来週はもっと大きいのを目指して朝3時起きしていこうと思います!