私の大好きなポーランドのトマトスープ。
ポーランド語で「Zupa Pomidorowa」ズパポミドロヴァ。
生のトマト、トマトの塊が苦手なのですが
ポーランドのトマトが美味しいからなのか、
大人になって少しの塊は食べられるようになったのも
トマトスープのおかげです。
このトマトスープはまずロスウを作るところから始まります。
この日、久しぶりにロスウを作りました。
ロスウはポーランドのチキンスープで、
特徴的なのはパセリの根とセロリの根が必要な所です

写真の右2つがパセリの根とセロリの根。
セロリの根は日本でも買えるところがあると教えてもらいましたが、
パセリの根はそもそもこんなに太くならないとの事で、種類が違うのかもしれませんね
北海道なら気候上野菜が似ているので、もしかしたらあるのかも?
コンソメキューブを使ってもいいのですが、
やはり骨付きのお肉(鶏肉)からでる出汁は違います。
本当は沸騰させず、弱火でコトコトすると透明な黄金スープが出来るのですが、
蓋をして目を話したら沸騰してしまって濁ってしまいました

後から何か味が足らないな〜とハーブをいろいろ入れたらこんな事に・・・
美味しければ良し!
私はお肉も野菜も全部入れてしまいますが、これも本来は
いれません。黄金のスープに細く短いパスタを入れて食べるのがポーランド料理ですが
勿体ないし美味しいので私は全部食べます
具があるのでこれだけでお腹いっぱいになりますが
主人にはスープ用の細いパスタも別途茹でて入れます。
そしてロスウの楽しみはこれだけではなく、
ロスウをベースにトマトスープが出来ることです。

このトマトスープが私は大好き!
本当はここに生クリームをがっつり入れるのですが、
カロリーがとてつもないことになるのでバターと牛乳少々でそれっぽく。
ポーランドのトマトスープはとてもまろやかでコクがあって、
美味しさ間違い無しのスープです
今日はこのトマトスープを朝ごはんに温まりました。
セロリ根とパセリ根がないとこの味にならないのですが
もし見つけたら是非作ってみてください