
明けましておめでとうございます。
日本では三が日最後の日ですが今日までお休みの方が多いのでしょうか。
自分が働いていた時は果たしてどうだったか…忘れてしまいました
しかし休み明けはとにかく忙しかったのを覚えています。(旅行会社でした
)
元旦にはお雑煮を作って食べました。
有難い事に頂いたお餅で日本の気分を味わう事が出来ました。
お雑煮は地方でも家庭でも中身が全然違うと思いますが
実家のお雑煮はスープは出汁とお醤油、
具は四角型のお餅、鶏肉、人参、ネギ、なるとでした。
調べていると丸いお餅があったり、スープが味噌ベースだったり
するところもあると知ってびっくりしました。
食文化の違いもとても面白いですね
色んな地方の方に出会うと違いに気付けるので楽しいです。
*************************************
しかしお節…伊達巻が恋しい
もう10年は食べていないお節…
次はお正月を日本で過ごしたい
*************************************
ポーランドは2日から通常通りなので
主人も昨日からいつも通り仕事へ行っていますが
クリスマス休暇に合わせて有休を使ってまだお休みの人も多いようです。
その為平日ですがいつもは混雑している時間も空いていて喜んでいます

天気予報を見るのが好きな私ですが、
今朝は起きた時からいつもより明るくて、青空が見えて
とても気持ちよく起きることが出来ました。
大晦日だけは青空でしたがそれ以降はピンポイントで
青空が出る時もあれど基本的に曇天





そんなピンポイント青空の時に
窓際の作ったサンキャッチャーが見事に部屋の中に星を散りばめてくれて
昼間の星空が部屋の中に広がりました。
あまりにも綺麗で写真に撮ったのですが、見えるでしょうか?

ふと下を見たら、こちらもキラキラに輝いていました。
確かいいビーズとは分かっていても用途が思いつかず、とりあえずつなげて
ワイヤーハウスに置いたのですが、とってもゴージャス。
そして光が当たってファビュラスなきらめきです
一瞬の青空も終わると、時に雨、時に吹雪いたと思ったら霙。
日の出が遅いので朝はまず電気をつけて、
暗いのが好きではないのでお昼頃までつけては
曇りだと15時頃から暗くなるのでまた電気をつける
細かい作業をしているので、見えるのは見えますが
目に悪い気がして明るくしています。
曇りだった分気温はしばらく暖かかったです。
その為吹雪いてもすぐ溶けてしまったのです。
今週の天気予報を見ると、少しずつ寒くなりそうですね
今年はまだ一度も暖房をMAXにしていないので
ポーランド生活で初めてですが果たして今年はMAXに
する日が来るでしょうか
30年前まではワルシャワにも2mもの雪が積もっていたそうです。
そこを黒部アルペンルートのように道を作って通っていたそうです。
今は殆ど積もりません。
私がポーランドに来た時は最高気温も最低気温もマイナス二桁、
寒い時だと-20℃以下になるのも当たり前でしたが
今はマイナス二桁になる事も少なくなりました。
なのでしばらくポーランドには冬が来ていません
今の気温くらいではまだ「秋」なのです
トップの画像は猪突猛進なかわいいトイレットペーパーを頂いたので
そちらを
干支のものがあるだけでお正月気分になれます。
勿体なくてまだ使っていません
(これを機に今日から使います!)
昨年までは、写真が無いと書く意味がないと思っていたのですが
書き残したい出来事を写真がないせいで忘れたくないと思い、
今年は今まで以上に書きたい事を中心に
日記として書き残して行く年にしようと思います。
拙いブログですが
今後ともどうぞよろしくお願いします。

2019/01/03