
クリスマス以降しばらくお腹の調子が悪かった私ですが、
今は様子を見つつ、あまり食べなければ大丈夫な事が判明したので
腹7分目程度で過ごしています。
食べるのが好きなので寂しいですが、
どうやら食べ物のアレルギー反応も出てきたような気がして
主に乳製品と脂物ですが食べていると例え残り一口でも
「これを食べたら後で気持ちが悪くなるな…」というのが
分かるようになってきました。その時の直感に従って止めています。

最近は友人たちに「カオリは本当にお腹よく壊すよね。なんでだろう?」
「ヘリコバクター検査してみたら?」と言われるようになりました。
ヘリコバクターって何の事かと思ったらヘリコバクター・ピロリ菌。
ピロリ菌!?
ピロリ菌って記憶の中ではその昔は当たり前だったけども
今時の日本人は持ってないんじゃなかったっけ?と
思っていたのですが、友人達は
「8割の人間が当たり前にあるものだから大丈夫よ」
と。そうなの?
ただそれが悪さし始めたかもしれないから
とりあえずいるかどうかだけでも調べた方がいいとの事。

自宅でも検査出来るものが薬局で買えると教わったので
早速それを購入したものの、まだ検査はしていません
指先の血で見るものと検便と両方ありますが、検便の方が確実だそうです。
(私が買ったのは血で調べるもの)
しかし調べれば調べる程怖いピロリ菌。
日本だったらピロリ菌がいると胃がんになりやすいそうで、
見つかった場合除菌すると書いてあるページをよく見かけました。
「除菌しない人もいるのかな、それともポーランドがかなりの自然派
だから除菌なんてことはしないのが普通だから皆持ってるのかな…」
その辺が分かりませんが、
ポーランドの病院は何度かかかったことがあり、
日本だったら普通にすぐ手術するものも自然に治るのを待ったり、
普段も食べすぎたらカモミールティー、アレルギーにはセージティーで
薬は滅多に飲みません。
私の周りがそういう人が多いだけなのかな?
ただそういう人でもサプリはよく飲んでいる気がします。
他の治療法でも、お腹を壊したらウォッカを飲むとか(本当に効くらしい)
極端に飲めない私が飲んだらお腹が治る前に急性アルコール中毒になって
最悪死ぬかもしれないのにお腹を壊すたびに「いいから信じて飲め」と勧められて
主人がいつも説得して止めてくれますが
アルコールが一切駄目な事をなかなか信じてもらえません
最近の胃痛はこのまま続くようなら胃カメラ検査しなきゃいけないかなと
調べていた所でした
ポーランドの胃カメラの太さってどれ位なんだろうとか
胃カメラ検査の時麻酔した?と主人に聞いてみたり…

そんな中、ある日ボレスワヴィエツ陶器屋さんのANKOへ
お土産を渡しに行ったついでに世間話。
クリスマスや新年何してたのかという話題になったので
胃がずっと痛くて寝てたんだよ~という話をしたところ、
「年末はワルシャワは胃腸に来るウイルス流行ってたのよ!
」
とのこと。
冬柄が増えていて可愛かった~♪
「ヘリコバクター調べた方がいいって言われててね…
」
「ヘリコバクターなんて私も持ってるわよ!きっとウイルスよ
」
それで私も?帰国後で疲れている所に飛行機の中か空港でもらってきたかな?と
そんなウイルスが流行っていたのならそれはそれで納得。
そして、帰り際に
「カオリこれあげるから!とりあえず2粒飲んで夜また飲むのよ!
」
と渡されたのが黒いタブレット。

軽くて無味無臭。
そう言えば先日、日本に居る先輩にも
「炭を食べるといいみたいよ。昔は胃腸薬だったんだって!」
ポーランドで炭というと暖房に使う石炭のイメージしかなかったので
木炭ってあるのかなーと思いました。
(でもよく考えればこれだけ木がある森の国なんだから
木炭が無いはずがないですね
)
炭と一緒に炊くとご飯が美味しいというのは実家でもやっていたので
きっといい物なんだろうなとは思っていました。
しかし濾過で綺麗になるのは分かるけど果たして体に入れて意味があるのか…?
そんな中でこれをもらったので驚きました
これは薬局(Apteka)でしか買えないそうなので、
ROSSMANNやHebeで売っているようなものより信用が出来ます。
ポーランドでお腹を壊した時の薬の一つに覚えておこう
国によって常識も体質も食べ物も違うので、
色んな当たり前は無意味となる外国生活ですが
たまに共通したものがあると嬉しくなります
と同時に、これだけ気候から文化から体質が違う所でも
同じものがいいと言われているという事は、
本当に体にいいんだろうなと信用も出来ます

最近は雪。気温はこの日は-4℃位でした。
ANKOのお母さん方の言う事は信用出来るので
元々疑ってもいませんがとりあえずしばらく続けてみようと思います。
ただ、オーナーさんは下した時には6つ、
もう一人のお母さんは毎食後2,3つ飲むと言っていましたが
箱には1日1つまでと書いてあります
体の大きさもそれこそポーランド人とは体質が根本的に
違うのでここは箱に書いてある通り1つずつで試してみようと思います
もとの胃腸に戻りますように!
<胃腸炎には炭がいい>
戦時中は焚火をした時の炭を水で飲んだそうです。
あくまでも緊急事態の方法の一つとしてですが、
ポーランドだと化学療法に信用がないのか
自然療法がとても多く使われるので、こちらに住んでいる方が読まれていたら
是非頭の片隅においておくといつか使える日がくるかもしれません