WAW→LHR→BKK→AKL・・・
この記事は<旅行記>いざNZ旅行へ!まずはロンドン編の続きです。

2017/03/05(日)
2日目の朝。廊下からタワーブリッジが良く見えました。

目の前の建物も素敵だな~と写真を撮っていてふとよく考えると…
このドアはここについていていいのかな…!?
初日行かなかった目の前の教会へ。
しかしミサのようなものをしていたので入るのをやめました。

ロンドンを歩いているとこんな建物をよく見ます。
壁全体を同色で塗ってしまっていて、大きな窓にオシャレな家具。
大体どこもカフェでしたがフランスの雰囲気も感じました 

道端にある公衆トイレの入り口。
なんてオシャレなんでしょう!
中も気になりますがどうでしょうね? 

こちらもおしゃれなお店!こんな建物も憧れます 

The Guild Church of ST Mary Aldermary
歩いていると教会を見つけました。
教会が好きな私は見つけたらとりあえず入ります。
しかしここはCAFEの看板が。
「え?ここ教会だよね?」
でも看板は中を指しています。恐る恐る覗いてみると・・・
本当だ・・・カフェだ・・・
しかも中にいる人が全員アラブ系(イスラム系?)で、
集会してるのかと思うような・・・
いや、正直感じたのはここで炊き出しして皆に与えているような、そんな雰囲気。
あんな看板から得られるようなオシャレなカフェではなく、全く入っていいような感じがしない。
私たちの前にいた観光客も覗いて戻ってしまってて、
とても入れた雰囲気ではないので入りませんでした。
あとでTripAdvisor (トリップアドバイザー)
で口コミ見てみたらとても綺麗なステンドグラスも
ある立派な教会だったのでこんな使われ方をされるようになってしまって
とてもショックを受けました。
オランダでもそうでしたが、本当にキリスト教、特にカトリックは減る一方なので
普段から密にかかわっているポーランドから他国へ行くとショックな出来事が必ずあります。
ここはカトリックではないですが、カトリックとプロテスタントの間のような
聖公会というイギリスのキリスト教の宗派の一つの教会でした。

二人でアムステルダムの時のショックを思い出し、
とぼとぼと歩きます。アムステルダムのカオスっぷりには精神がやられました^^;
このメトロも入り口が素敵。

St. Paul’s Cathedral(セント・ポール大聖堂、もしくは聖パウロ大聖堂)
ここは行ってよかった場所でした。中は写真撮影が完全禁止なので感想のみですが、
カトリックのような豪華さがあり、正面の祭壇近くまで行けなかったのが残念でしたが
祈っている方も沢山いました。観光地だけどもやはりカメラ禁止にすると
雰囲気守られていいと思いました。
ただあんなに綺麗だったものを写真に残せなくて気持ちとしてはとっても残念!
参考までに公式HPにあった画像を貼っておきます。


とっても綺麗な教会でした!写真集を買おうかと思ったくらいです。
目でしっかり見て、脳に焼き付けてきました。

歩いているとカラフルな建物発見。
なんてことないオフィスだそうですが、本棚のようなとても可愛い建物でした。
色んな所に、私のツボをついてくる建物が沢山。教会もちょこちょこあって、
どれくらい信者さんが通っているのだろうかと

真っ赤でまん丸なポストが可愛い 

「あっそこが定位置なのね!」
誰の邪魔にもならない、素晴らしい場所がTAXI乗り場となっていました 

雨上がりの楽しみ。
いい景色が残せました 

この2日間で一番見た目が好きだったお店 

初めてのイギリス・ロンドンは景色がとにかく新しくて
とても楽しいです。

お洒落なお店・・・あれっ左の絵は女王様が・・・ 

そして次の目的地はハリーポッター巡り!
キングスクロス駅です!
最初このオレンジの大きなものがキングスクロスなのかと思ったら、
(調べても大体この写真が出てきていたのに)実は隣の黄色い建物がキングスクロス駅だと
いう事が判明。判明したのはしばらくオレンジの中を歩き回った後です-_-

このオレンジのものはホテルだそうで、
中の駅は「St Pancras International」という駅。

こちらが目的のLondon King’s Cross駅です。
googlemapでも写真で騙されましたがこっちでした!

本当の9番線と8番線の間は電車のチケットがないと中へ入れないので断念。
「そっか、じゃああのカゴは見れないのか・・・」
と思ったら!
あれ!あった!!そしてものすごい人!!
しっかり観光地になっていました 
ここは駅構内でプラットフォームの隣。
グッズショップの隣にこの半分埋まったカゴがありました!
USJに行ったことがない私は、ハリーポッターショップ初めてです!
一人大興奮! 
ちなみに主人には、ただただ笑われていましたが、彼の周りにはこういった文化がないから
しょうがない。こんなキャラクターや子供向けの映画にはしゃぐ大人なんて
ポーランドじゃ殆どいません(というか私も見たことが無い…)。
キャラクターものに関してはいっても小学生までなので
日本で買ってきたキャラクターものはこっそり部屋に置いてあるだけです 
さすがにやはりポーランドでつけるのは恥ずかしい。
結局は、やはり同じような人が周りにいないと出来ない物だなと思いました。
さて、お店では終始写真を撮ったりグッズを眺めて、
色々欲しいものはあったけども、9と3/4のメダルキーホルダーだけ買いました 
(勿論 Made in UK !
)
カートを押しているところは私も撮りたかったのですが、とんでもない長蛇の列でしたので
他の人を撮ってきました
係りのお姉さんとテンションの高いカメラマンがいて、
構内に声が響いていたくらいなのですが、マフラーがふわっとなったところをパシャ!
ディズニーランドのように中で印刷して特別なフレームに入って売っていました 
もちろん自分の携帯での撮影もOKでしたよ。
お腹が空いたところで、どこで食べよう。
悩んだらとりあえずマクドナルドを食べに行くのですが
周辺のマクドナルドはどこも大混雑!
この辺りでレストランはないものかウロウロ歩き回りました。

そしてちょうど端っこのお店FIVE GUYここもバーガー屋さんだったので
こちらへ!
イギリス英語が聞き取れない私は主人に任せたのですが、
実際無料でトッピングが色々出来るのにも関わらずそれに気づかずにプレーンを2つ。
ポテトも忘れずに2つ。チーズもレタスもない、本当にただの肉サンドを頼んだのでした^^;

店内で食べるのも全員袋に入れてくれるこのお店。
袋の方が雑に入れてもこぼれないからではないのかと思います 
ポテトが予想外の多さで満足!

ケチャップもスタンドから好きにとってこれるので、味を変えながら食べました。
途中土砂降りになってきて、ちょうど休憩出来てナイスタイミングでした 

お店自体はティーンエイジャーが多くてもしかしたら地元ではマクドナルドよりも
ジャンキーなお店なのかもしれないけども、ちょうど混んでおらずすぐに座れたので
良かったですよ
なんでもオシャレに見えますね 
そしてこの日は雨続きだったのと、翌日のバンコクまでのロングフライトに向けて
早めにホテルへ向かいました。16時頃だったかな。
と言うのも朝のフライトだったので2泊目は空港近くのハイアットにしたのです。
その為まずヒルトンへ戻り荷物をもって、どうやらヒースロー空港へ出た方が近いので
ヒースロー空港って市内から結構通いのですよね…なのでキングスクロス駅からヒルトン行って、
ヒルトンからヒースロー空港行って、
そこから今度はバスに乗ってホテルへ。
幸いこのホテル、無料シャトルバスが特別あるわけではないのですが、
その代わりこの辺のホテルはヒースロー空港から出ている一部のバスが
無料で乗れるそうで、最初その方法が分からずオイスターカードをかざしてしまったのですが
何もしないで乗ってOKだそうです。
地図では目の前なのですがぐるっと回るので確か15分はかかったような。
どのバスが行くのか、バス停にあるカードには書いていなかったので
職員にやっと聞いて乗れたのですが、この辺でいつものことながら
色々と喧嘩になって夜は面倒だったのを思い出しました-_-
お部屋はヒルトンダブルツリーよりも何倍もいい!!
お値段はこちらの方が安いのですがここに2泊したかったー
テレビに仕事のしやすそうなデスクといすがある所は好きです。
浴槽もあったのでゆっくり浸かりました。
やっぱりお風呂に浸かるのは至福の時です 

さあそして翌朝。
いよいよ、バンコクへ向かいます。
つづく。
保存
保存
保存
保存