
先日5/27(土)はワルシャワのある地域のお祭りの日で
1日だけ主要道路を通行止めにしてイベントが行われていました。
この日私も久しぶりに会うポーランド人の友人と会うため、
「カオリはハンドメイド好きでしょ、一緒に行こう!」と誘ってくれて
一緒に行ってきました 
という事で今回はワルシャワの週末イベントがどんな雰囲気なのかお届けしようと思います。
テントが道路沿いに両端にズラーっと並び、
本当に多種多様なものが展示・販売されています。
いいお天気!
日陰は涼しいですが日差しがとんでもない!暑い!!
お店が立ち並び多くの人で賑わっていました。
ポーランド人って暑くても帽子はかぶらないでサングラスなんですよね。
頭を触っても暑くなかったので(友人は金髪)やはり髪質と色のせいでしょうか。
私の頭は熱かったです^^;
日差しはまだ目を開けていられますが青い目の友人にはきっと厳しいのでしょう。
レストランもテラス席を出していたり、ミニステージがあったり。
上手な絵を発見!
ズーム!
かわいい~!
もっとズーム!
ボレスワヴィエツのカップが沢山!
なんてオシャレでかわいいのでしょう!
これもいいですね~♪ 40zł=今だと1200円程度でしょうか。
買ってくればよかったかな~
あぁっ鴨もかわいい!ちょっと欲しかったけどもやめました。
しかし私は他のものを見つけました!
ジャジャーン♪マグカップマグネットです^^
左が15zł、右が10złでした。可愛くて思わず2つ購入 
喉が渇いたよ~さっきレモネードあったよね?
あったあった!
「えーと、いくらかな?レモネードは8złだね」
高いかな?安いかな?
この地域は元々物価が高い地域なのと、イベントなので
少し高めでしょうか?
しかしこれも楽しみの一つなのであまり気にしません 
大きなボトルから自分でつぎます。
何もかもがオシャレに見えてしまいます。
いただきまーす!
暑い日のレモネードは最高!
ポーランドではよくある事ですが氷がはいったキンキンの飲み物と言うのは
日常生活ではあまりありません。常温です。喉にも胃にもいいですね 
カフェやレストランにはキンキンに冷えた物ありますが庶民派な所は常温が基本です。
味はというと、酸っぱい!
ちょうどいい自然の酸っぱさでリフレッシュ!!
ポーランドのお菓子は甘いものもありますが
どちらかと言うとあまり甘くない物の方が多い気もします。
リンゴも甘くない方が人気だったりしますよ 
こちらのお店は全部ポーランド語のものが書いてあるお店です。
ジョークだったり、格言だったり。
ポーランド語のものって意外と売っていなくて、
普段あるお店だと殆ど英語雑貨なのです。
そんな中ハンドメイドマーケットだとポーランド語のものが見つかるので嬉しい。
日本でも同様でしょうか? 
私も一つマグネットを買ってきました 
(あれ、またマグネット笑)
アーティスティックなハンドメイドが並びますが中でもアクセサリー類が
多く出ていました。
ポーランドのかわいいは日本と少し違います。
こんなメタリックで大きなペンダントがどうやら人気のようです。
若い人からおばあちゃんまで次々と集まっていました。
うーん私にはよくわからないな・・・なんというか・・・その・・・ゴツイなぁ。
あぁっ!
私の好きなもの発見!
実は今これ作りにはまっています。
フムフムと参考にのぞいてきました。綺麗なビーズが必要だ!
ポルスキフィアット!
展示品としてありました。
小さな可愛いフィアットです。今でもたまに街中で走っているのを見かけます。
これも可愛い物掛けだったのですが、結局買うのを忘れてしまいました。
やはり欲しいものはその時に買わないとだめですね 
多くの人で賑わっていました。
これだけ人が集まるのにこの日1日だけのイベントだそうです。
謎のボートのオブジェも発見! 
道の途中途中にこうして「なんだ!?」と思うようなものが
ありました。これは現代アートというのでしょうか。
空を見上げればとても綺麗な青空に真っ白な飛行機雲。
「あっごめんなさい!」と足を引っかけてしまったのは自転車・・・
の、
犬用のサイド、
いえバックカーというのでしょうか 
これの赤ちゃん用はよく見るのですが(あるんですよ!)
犬用は初めて見ました
ポスター屋さんも面白かったです。右側のLOTのポスターはいいな~と思いつつ
これもスルーしてしまいました。
休憩がてら他の知人を訪ねに知人経営のレストランへ。
ご主人がフランス人の方で、フランスワインを楽しめるバーです。
店内はフランス語が飛び交います。
ボルドーの地図。行って見たい。
店内はワインが沢山あって、内装もとてもおしゃれ。フランスに来た気分です 
ボルドーの伝統お菓子をいただきました。
とてもモチモチしていて、甘いけども甘すぎず、シロップじゃないけどなんだろう…?
友人とも「ポーランドにはない味だね」と話していました 
美味しかったです。
日向だと暑すぎるくらいのいい天気でしたが、
久しぶりに会って他愛のない話をして、とても楽しい1日でした。
という事で、夏場はこうして週末どこかしらでこんなイベントが良く行われています。
土日はお店が閉まってしまう分、マーケットが開かれるのと同じですね 
観光中もし見かけたら立ち寄ってみてくださいね 
保存
保存
保存
保存
保存