春も近づいてきて、ポーランド観光にはもってこいの季節がやってまいります。
ポーランド旅行といえば、行先は首都ワルシャワ。
そして一番の観光地クラクフがメインとなる事が多いのではないでしょうか。
なかでもクラクフの近くには、歴史的負の遺産である
アウシュビッツ収容所があります。
Auschwitzアウシュビッツはドイツ語ですがポーランドでも通じます。
アウシュビッツがある地名がOświęcimオシフィェンチムという所
なのでそう呼ばれることもあります。
お問い合わせのメールを頂く際、
ポーランド旅行プランについても相談にも乗ることがあります。
そこでよく話題に出るのがアウシュビッツへの行き方なので、
ついでにワルシャワから日帰りでいけるのかどうかなど検証しようと思います
私はアウシュビッツへは行ったことがありません。
しかし真冬のルブリンのマイダネク収容所へ行ってからは、
今後ももう収容所は行く予定はないので
アウシュビッツの内部についてはここでは触れません。
★アウシュビッツ訪問豆知識(公式HPこちらより)
- 入場無料
- オーディオ機器、ガイド料金、ドキュメンタリー映画鑑賞料金は別途必要です。
- 4/1-10/31の10:00-15:00間はガイドと一緒の見学のみとなっております。
個人で行く方は朝早く、または15時以降の入場となります。
- 14歳未満のお子様により博物館への訪問は推奨されておりません。
日本語ガイドは唯一中谷さんという方がいらっしゃって、
本も何冊か出しているそうです。
その本を読んでから行くと、同じ事をガイドで話すそうなので個人で行く方には
本を読んでから行く事をおすすめだとか。(N様情報ありがとうございます)
中谷さんへのガイド願いはシーズンは特に大人気だそうですので お早めに!
料金は1回いくらというのをその日の予約人数(最大10人?)の頭数で割るそうなので、
日によって違うそうです。
★訪問計画→https://auschwitz.org/en/visiting/plan-your-visit/(英語)
<ワルシャワからアウシュビッツへの行き方>
地図で見ると、上の黄色いマークがワルシャワのあるところ、
南下してクラクフがあり、そこから西へ移動した所にあるのがアウシュビッツです。
見てのとおり、ワルシャワからは結構遠いです。
まずアウシュビッツへの訪問予定をされている方は、
アウシュビッツ見学用に1日、
移動用に前後半日は見ておいたほうが心身的に楽です。
しかし、そうも行かないときもありますね。
お金はあるけど時間がない日本人・・・
1つの都市観光に3日かける事が普通のポーランド人とは違います。
※個人差はあると思います
まず交通手段として考えられるのが、飛行機or電車。
実際これはどちらもかかる時間は同じです。
ワルシャワ⇔クラクフ片道約3時間。
そして値段もさほど変わりません。
電車なら高くて5000円、早割りだと約2000円。
お好みですが電車の方が何かと気分的には楽だと思うので
電車での行き方を検証します。
アウシュビッツに行くには
ワルシャワ⇔クラクフ⇔オシフィエンチムの乗り継ぎが必要です。
IC(インターシティ)という長距離列車が走っていますが、
大体クラクフに行くには時間帯的に
ペンドリーノという新しい電車に乗って行きます。
*************************************************************
★ここで覚えておきましょう。
Główny(グゥヴニ)は「メインの、中央の」という意味です。
ワルシャワは中央駅は「Warszawa Centralna」 とセントラルとつくので分かりやすいですが、
他の都市ではこのGłównyグゥヴニ を良く使っています。
クラクフ中央駅はKraków Głównyです。
バスでもトラムでもメイン駅に行くにはこのGłównyが目印となりますので、
これを覚えておくと時刻表を見たときや人に方向を聞くときに便利です。
指を刺して「Główny?」と聞くだけでも、「あ、この日本人はセントラルに行きたいんだな」
と分かりますので、是非覚えておいてください。
**************************************************************
ということで駅名ですが、現地ではこうなります。
ワルシャワ中央駅→Warszawa Centralna
クラクフ中央駅→Kraków Główny
オシフィエンチム駅→Oświęcim
日本語で覚えていても現地には日本語表記ありませんから、
ちゃんと現地語で頭にいれておきましょう。
でないと、来てからパニックになります。
さて、時間配分を考えて見ました。
IC(インターシティ)の時刻表検索を参考に日帰りでの日程を見てみました。
個人的なお勧めの時間帯はこちらです。
6:35 Warszawa Centralna発 - 9:03 Kraków Główny着
10:48 Kraków Główny発 - 12:32 Oświęcim着(9.50zł)
**アウシュビッツ見学 約2時間半**
15:47 Oświęcim発 – 17:35 Kraków Główny着(9.50zł)
19:05 Kraków Główny発 – 21:34 Warszawa Centralna着
忙しくなってしまいますが、行けなくはないようです。
ただクラクフで時間が少し空いてしまうので一瞬旧市街へ行くか(中央駅から歩いて10分で旧市街です)
直結のショッピングモールで時間を少しつぶすようになります。
クラクフ中央駅からはオシフィエンチム行きのmini-busミニバスという名の
ミニではないサイズの普通のバスが色々出ているので、それも使えますが
2時間位かかるようなのでどっこいどっこいでしょうか。
地図で見るとアウシュビッツはオシフィエンチム駅から1kmほどなので
とりあえず駅まで行けば歩いていけそうです。
アウシュビッツの一般的な訪問時間が2時間半だそうですが、
クラクフ発ガイドツアーだと7時間とって行くそうなので(となると実際見ているのは5時間?)
ビルケナウの方までしっかり見たい方はやはり半日は必要になります。
さらに、これだとクラクフに行くのに、旧市街散策をしている時間がないのです。
クラクフの町は日本で言う京都
昔の首都であり、観光地でもあり、町並みも綺麗でヴァヴェル城もあります。
ポーランド観光にはかかせない場所ですので、せっかくポーランドに来たのなら
是非クラクフは訪れるべき場所のひとつです。
東欧周遊旅行なんかだとポーランドで訪れる都市はクラクフだけというくらい、
観光NO.1の場所かもしれません。
大きくないですが、クラクフからのアウシュビッツ、クラクフからのヴィエリチカ岩塩坑など、
そこからさらにちょっと行くのにも丁度いい場所なので、
「クラクフに行こう!」と予定されている方には、
せめて1泊、出来れば2泊して他の場所も回りながら観光されるのがいいと思います。
クラクフの旧市街自体は基本的には全部歩いていけますので
ガイドもいらず、一人で歩くのが楽しい所だと思います。
英語も他の都市と比べたら観光地だけあって通じやすいので何とかなりやすい所です。
歩いているだけで十分楽しめますので初心者の方にもおすすめです。
日程としては時間があるなら、
1日旧市街
1日アウシュビッツ
1日ヴィエリチカ岩塩坑の2泊3日
で、あいた時間に旧市街の奥の方を散策したり、カフェでゆっくりしたり、
シンドラーの博物館へ行ってもいいし、お買い物を楽しんでもいいと思います
このページを調べている方は、おそらく「ずっと前からアウシュビッツへ行ってみたかった」
という方が多いとお見受けします。その方の為になれば幸いです。
もし、「クラクフ行くからせっかくだし。」という軽い気持ちで知識もなく行こうとする方は、
アウシュビッツなんて行っても楽しいことはなに一つもなく、気分が悪くなってその後の予定が
崩れるくらいになる方もいる程の場所です。
なんとなくで行くのはおすすめしません。
他の場所に時間をかける事をお勧めします。
ヴァヴェル城だったり、オペラ座でバレエ鑑賞だったり、
教会でのパイプオルガンコンサートだったり、ヴィスワ川沿いのお散歩だったり。
アウシュビッツは観光地ではありません。
ポーランド人も行ったことがない人が多いですし、
そもそもポーランド人は行きたがらないというのも納得の場所ではありますが、
日本で例えるならば広島の原爆ドーム・資料館でしょうか。
私はその昔機会があって式典も出たことがありますが、ショックの連続でした。
展示されていた親指は今でもよく覚えています。
関東以北の方で原爆ドーム・資料館を訪れた事がある方はどれくらいいるでしょうか。
興味がないと、日本人ならきっとわざわざ行かないと思います。
それはいくら世界的に有名な場所だとしても、
どういう場所か知っているからだと思います。
アウシュビッツも同じです。
ポーランドでもガイドを通じてマイダネク収容所へ行きましたが、
それ以降しばらくドイツ語を見るのも嫌になるくらい影響を受けました。
全く世界史に興味がない人間でも、です。
霊感がある方のお話もたまに聞きますがそういった方は本当に辛くなるそうです。
体調が悪くなって食べ物が喉を通らなくなっては、せっかくの旅行もきっと
そうなるために来たわけではないと思いますから、
周りが何と言おうと旅行先では自分の好きな事を好きなだけするといいと思います。
ちなみに、ルブリンのマイダネク収容所は規模はアウシュビッツより小さいですが、
残っている物がほとんど本物、かつワルシャワからも近く日帰りが簡単ですので、
時間がないけど収容所をどうしても見に行きたいという方にはルブリンをオススメします。
ルブリンにはおもしろい形のルブリン城(現博物館)と小さな旧市街があります
ツアー会社を見るとワルシャワからアウシュビッツへの日帰りツアーも出ています。
割高にはなりますがプロの方々のツアーです。
これが一番楽ですし、何より英語も通じないかもしれない土地を
移動するのにはとても安心です。
時間とご予算もあると思いますが一度↓是非チェックしてみてください 

24時間オンライン予約可能★世界中のオプショナルツアー取扱VELTRA 

格安海外ツアーなら<エアトリ> 